高齢者のためのエクセル教室Excelで数字を足したり引いたり、掛けたり割ったりするだけでいい計算の方法って? Excelで計算というと「関数が必要なんじゃない?」「関数なんてどれ使えばいいか分からない」と言われることが多いのですが、セルに入力された数値を元に、足したり引いたり、掛けたり割ったりすることもできます。 関数はざっくりと言ってしまえ... 2017.06.09 2021.08.11高齢者のためのエクセル教室
高齢者のためのワード教室Wordの表でバラバラになった行の高さを同じ高さに揃える方法は Wordで表を作って行の高さを変えるとき、みなさんはどのような操作をされるでしょうか。下の図のように、高さを変更したい罫線の上にマウスポインタを合わせてドラッグし、1行ずつ高さを変更されているのではないでしょうか。 このように... 2017.06.07 2021.07.20高齢者のためのワード教室
高齢者とスマホSNSって何なの?と高齢者に聞かれたのでお話しした内容をまとめてみた 高齢者を対象としたパソコン教室を担当してもう10年ほどが経ちますが、担当し始めたころに比べて、高齢者がデジタル機器に触れる機会やデジタル機器に対する考え方が変わってきたなと思う今日この頃。 ある日、生徒さんからこんな質問が上がりました... 2017.06.07 2022.02.21高齢者とスマホ
高齢者とパソコントラブルテンキーで数字が入力できない?!テンキーがいうことを聞かない?! 電卓のように数字が並んでいるテンキーを押しても数字が入力できなくなることがあります。テンキーを押しても数字が入力できなくなったときはNumLockがオフになっていないかを確認しましょう。 2017.06.05 2020.01.27高齢者とパソコントラブル
高齢者とパソコン何かを始めるのに年齢は関係ない。大人になってからの学びについて考える。 生徒さんが言う「パソコン習うのに年齢は関係ない?」に答えながら、大人になってからの学びについて考えてみました。 2017.06.04 2019.02.13高齢者とパソコン
高齢者のためのワード教室【Word2016】リボンが出たり消えたりするのはなぜ?タブもリボンも表示されなくなったときの対処法 Word2016はメニューバーが無くなり、タブになりました。タブをクリックするとこでツールボタンが並んでいる「リボン」が切り替わるようになったのですが、このリボンがタブをクリックしないと表示されない人と常にリボンが表示されている人がいます。この違いについて書きました。 2017.06.03 2020.01.13高齢者のためのワード教室
高齢者のためのエクセル教室会員名簿を作るならWordよりExcelをお勧めする理由は? 年度初めになると会員名簿づくりに関する質問が増えます。 会員名簿といえば表、WordでもExcelでも表を作ることができるけれどどちらを使えばいいのかと聞かれることが多いのですが、会員名簿はExcelで作ったほうがいいと思います。 ... 2017.06.02 2020.04.30高齢者のためのエクセル教室
高齢者とパソコン高齢者におすすめのパソコンは?買って後悔しないように選び方をまとめてみた 高齢者を対象としたパソコン教室や相談会でよく質問されるのが「高齢者にも使いやすいパソコンは?」。 店頭に並ぶパソコンのどこを見てもらうといいのかを書いています。 2017.05.31 2021.06.19高齢者とパソコン
高齢者とインターネットInternet Explorerの「お気に入り」をMicrosoft Edgeに移行する方法 Windows10からMicrosoft Edgeというソフトがホームページを見るための標準ソフトとなりました。タスクバーにある「e」のアイコンをクリックするとMicrosoft Edgeが立ち上がるようになっています。 初めて使うパ... 2017.05.28 2020.03.07高齢者とインターネット
高齢者とパソコンWindows10のバージョンはどうやって調べる? 先生!バージョンアップって出るんやけどこれはなんや? と見せられたのはWindows10のバージョンアップを促す画面。Windows10のバージョンアップを実行すると、Windows10のバージョンが新... 2017.05.27 2021.05.08高齢者とパソコン