高齢者とインターネットMicrosoft Edgeには「ホーム」ボタンがない?!「ホーム」ボタンの役割と表示する方法 Windows10では、ホームページを見るためのソフト(ブラウザといいます)がMicrosoft Edgeが標準とされるようになりましたが、使い慣れたInternet Explorerを使い続けている人もいらっしゃるのではないでしょうか。 ... 2020.06.30 2021.05.19高齢者とインターネット
高齢者とインターネット【Windows10メール】「メールのバージョンが最新ではありません」と表示されたら Windows10の「メール」を使っている人から「メールのバージョンが最新ではありません。メールの送受信を続けるには、今すぐ更新してください。」と出て送受信ができなくなったと問い合わせがありました。 Windows10のメール 「バージョ... 2020.06.25 2022.05.11高齢者とインターネット
高齢者とインターネットOutlook2016の「ホーム」タブに「迷惑メール」ボタンがない? メールの送受信に使うソフトを「メーラー」と呼んでいますが、Windows10のパソコンにインストールされている「メール」アプリが使いづらいからと、Outlook2016を使っている人がいらっしゃると思います。 先日、このOutlook... 2020.06.18高齢者とインターネット
高齢者とインターネットマイナンバーの「通知カード」が2020年5月末をもって廃止に。マイナンバーカードを作る方法 新型コロナウイルスの感染拡大予防措置で外出自粛や休業要請など人々の生活状況が著しく低下している中で政府が発表したのが「定額給付金」。この「定額給付金」を受け取るには申請が必要なのですが、その方法は2つ。オンライン申請と郵送による申請なのです... 2020.05.11 2020.05.12高齢者とインターネット
高齢者とインターネット一律10万円の「特別定額給付金(仮称)」に便乗した詐欺にご注意ください 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府が発表した緊急経済対策「特別定額給付金(仮称)」に関して詐欺被害が全国で確認されています。 「特別定額給付金(仮称)」に便乗した詐欺にご注意ください 市区町村や総務省などを騙って電話がかかってきたり... 2020.04.24 2020.05.11高齢者とインターネット
高齢者とインターネットコンビニでコピーするならネットワークプリントを使ってみよう 自治会や老人会などで配布する資料を印刷するのに自宅で印刷しているという人から、こんな質問をいただきました。 先生、老人会で配るもの(資料やチラシなど)を印刷するのに家のプリンターを使ってるんやけどな、会の人から印刷... 2020.02.27高齢者とインターネット
高齢者とインターネット【Outlook】メールアカウントの設定が変更されていた?! いつもお世話になっている事務所の人から「メールの送受信エラーが出て送信も受信もできない」と電話がかかってきました。 以前書いた記事(【Outlook】突然メールの送受信ができなくなった)のように、送受信エラーのエラーコードで調べてみて... 2020.01.20 2020.02.15高齢者とインターネット
高齢者とインターネットWindows10でよく使うアプリはタスクバーにピン留めしておこう 以前、仕事でお世話になった会社の社長さんから電話がかかってきました。 パソコンのメールをクリックしたら(いつもと)違うのが立ち上がってきたんや。メール(ソフト)が消えてしもたかもしれん と。メールソフ... 2020.01.18高齢者とインターネット
高齢者とインターネット【Outlook】「電子メールサーバーがログインを拒否しました」と表示されてメールの送受信ができなくなった Outlookで「電子メールサーバーがログインを拒否しました。【アカウント設定】で、このアカウントのユーザー名とパスワードを確認してください」とエラーメッセージが表示されてメールの送受信が突然できなくなったと相談されました。 2020.01.17 2020.02.15高齢者とインターネット
高齢者とインターネットインターネットを使ってサークルや自主活動の情報を発信したい 最近、スマホ使う人が多くなったやろ?調べ物するのにパソコン立ち上げるよりスマホで調べるほうが早いし便利や。それでな… と休憩時間に話しかけてこられたのは、ご自身がお住まいの地域で美化活動をされている方。... 2020.01.16高齢者とインターネット