高齢者とインターネットWindows10にアップグレードする前に使っていたメールソフトとタスクバーのメールのアイコンは違う 月に2回のパソコン相談会に「Windows10にアップグレードしたらメールの設定が消えた」と駈け込んで来た人がいました。 パソコンを立ち上げてもらって「いつも使っているメールソフト」を立ち上げてとお願いしたところ、Windows10の... 2017.07.28 2020.03.07高齢者とインターネット
高齢者とスマホ【LINE】友だち以外からのメッセージを受け取りたくない。メッセージの受信拒否はできる? LINEで友だちになっていない人からのメッセージを受信したくない場合は、設定を変更しておきましょう。 2017.07.25 2019.11.21高齢者とスマホ高齢者とインターネット
高齢者とインターネットInternet ExplorerやMicrosoft Edgeに保存したパスワードを確認する方法と注意点 InternetExplorerを使っていると、「パスワードを保存しますか」という画面が表示されることがあります。このオートコンプリート機能は便利ですが、パソコンを買い替えたり、別のパソコンでパスワードが必要になったりするときに思い出せなくて不便を感じることがあります。 2017.07.21 2020.02.13高齢者とインターネット
高齢者とインターネット本をネット注文→書店で受け取り・支払いができる「オンライン書店e-hon」を使ってみた ネット注文で何かを購入するとき、クレジットカードが銀行振込を使うのは個人情報を適切に預かってくれるかという心配がありますね。e-honならネットで注文した本をお近くの書店で受け取り、支払うことができます。 2017.07.14 2020.09.01高齢者とインターネット
高齢者とインターネットInternet Explorerを起動したときのホームページが変わってしまったら ある日突然、Internet Explorerの画面が変わってしまってもご自身で元に戻す方法について 2017.06.27 2020.07.30高齢者とインターネット
高齢者とインターネットパソコンを使いこなせるようになりたい高齢者にブログを書くことをおすすめしている理由 パソコン操作がうまくできるようになりたい、パソコンをもっと使いこなしたいという高齢者に「ブログを書く」ことをおすすめしています。 パソコンインストラクターであるわたしがパソコンをもっと使いこなしたいという高齢者に「高齢者にブログを書く... 2017.06.26 2019.02.13高齢者とインターネット
高齢者とインターネットケーブルを使わずにインターネットにパソコンを接続するには「LANルーター」を使う 先生、家の中どこでもネットにつながるようにしたいんやけどどうしたらええ? と生徒さん。 現在、モデムとパソコンをLANケーブルでつないでいるとのことですが、家の中どこでもインターネットが使えるよう... 2017.06.21 2019.11.11高齢者とインターネット
高齢者とインターネットネットショッピングを利用するシニア世代が増えている。ネットショッピング利用の注意点は インターネットで買い物ができるネットショッピング。家にいながら買い物ができるというのは高齢者にとって魅力的です。が、しかし、買い物をするというのは個人情報を開示する必要があったり支払い方法や返品についてトラブルが多く発生しているのも事実です。ネットで買い物をするときに最低限気を付けておいてほしいことについて書いています。 2017.06.20 2021.05.28高齢者とインターネット
高齢者とインターネット【Windows8.1】Internet Explorerのタイトルバーが無くなった?! 担当しているパソコン教室でインターネットの授業をしているとき、ある生徒さんから呼ばれました。画面を指さし、「インターネット(ブラウザ)の上にあるタイトルバーが消えた」とおっしゃいます。話を聞くと、この前インターネットを見ていたときはタイトル... 2017.06.17 2019.06.28高齢者とインターネット
高齢者とインターネットInternet Explorerの「お気に入り」をMicrosoft Edgeに移行する方法 Windows10からMicrosoft Edgeというソフトがホームページを見るための標準ソフトとなりました。タスクバーにある「e」のアイコンをクリックするとMicrosoft Edgeが立ち上がるようになっています。 初めて使うパ... 2017.05.28 2020.03.07高齢者とインターネット