高齢者のためのワード教室

Word(ワード)の表でセルを分ける2つの方法

Wordで表を作成している方から「セルを2つに分ける方法を教えてほしい」と問い合わせがありました。Wordの表で1つのセルを2つに分けるには、分けたセルを同じ幅にしたいのか、任意の場所で分けたいのかによって操作が違ってきます。この記事では、...
高齢者とパソコン

Word(ワード)で改行すると段落と段落の間が勝手に開いてしまうようになった

パソコン教室で「Wordで日記を書いているが、文章を改行すると間隔が空きすぎる」とのことで画面を見せていただくと、1行以上入力した行の間隔は通常の空き方なのですが、行の途中で改行して次の行(段落)にカーソルが移動すると、下のように行間(正確...
高齢者とパソコン

お年玉付き年賀はがきが63円から85円へ大幅引き上げ。年賀状じまいを考える人が増えるのではないか

2024年10月より郵便料金が値上げされました。今年は据え置くのでは…と予想しておりましたが、お年玉付き年賀はがきも63円から85円へと大幅に引き上げられました。パソコン教室では「(年賀はがきが)値上げしたから、もう年賀状はやめようかと思う...
高齢者のためのエクセル教室

Excel(エクセル)で数字を入れ替えたのに計算結果が変わらない?!自動計算されなくなった?

Excelでセルに入っている数字を入れ替えると、計算結果も自動的に再計算されるのですが、数字を入れ替えたのに計算結果が変わらない、自動計算されなくなることがあります。この記事では、セルに入っている数字を入れ替えたのに自動計算されずに計算結果...
高齢者のためのエクセル教室

Excelで日付と曜日をひとつのセルに入力したい

Excelで日付と曜日を入力したいとき、日付と曜日を別のセルに入れる方法については以前記事にしましたが、日付と曜日を同じセルに入力したいときはどうするの?と問い合わせいただきました。参考 Excel(エクセル)で日付から曜日を自動で入るよう...
高齢者のためのエクセル教室

Excel(エクセル)で文字の間に入れた空白文字を一度に削除することはできる?

Excelで、文字の間に入れている空白文字(Spaceキーで入る)を削除するときに、ひとつずつセルをダブルクリックしてカーソルを出す、あるいは数式バーで空白文字を削除しているという人から、一度に空白文字を削除することはできないかと問い合わせ...
高齢者とスマホ

【お知らせ】LINE VOOM フォローリストの更新というメッセージが来た。LINE VOOM フォローリストの更新とは?

LINEに【お知らせ】LINE VOOM フォローリストの更新というメッセージが来た。10月22日(火)より順次LINEの友だちがLINE VOOMのフォローリストに自動で追加されますとあるが、フォローリストとは何なのか、何かしなければいけ...
高齢者のためのワード教室

Word(ワード)で2つの表の間を狭くしたい。

Wordで縦に2つ、表を並べて挿入したのですが、表と表の間をもう少し狭くする方法はないかと問い合わせがありました。別の記事(Word(ワード)で表の下の改行を消したい)にも書きましたが、挿入した表の下には改行マークが自動的に入ります。この表...
高齢者のためのエクセル教室

ExcelでIF関数を使って70歳以上の人には〇、70歳未満60歳以上の人には△、60歳未満の人は空白にするには

町内会の会長さんから名簿に入力した年齢を元に70歳以上の人に〇をつけたいと問い合わせをいただき、IF関数の使って70歳以上の人に〇をつける方法をお伝えしました。参考 Excel(エクセル)で70歳以上の人に〇をつけたい。条件を満たしていれば...
高齢者とパソコン

WordやExcelで優先される保存先をOneDriveからパソコンのドキュメントに変更するには

「Wordで(右上にある)×ボタンをクリックすると、保存先がOneDriveになっている。これをドキュメントにする方法はないか」「Excelで名前を付けて保存をクリックすると保存先がOneDriveになっている。最初からパソコンのドキュメン...