高齢者とスマホ高齢者がLINEを使うときに最初に設定しておくと安心なこと 高齢者のスマホ所有率は年々増加していますが、「LINE」を利用している高齢者からよく相談されることを踏まえて見直してもらいたい設定について書いています。2019.08.302019.09.07高齢者とスマホ
高齢者とインターネットInternet Explorerで「お使いのブラウザ―用にMicrosoft推奨の設定を使用する」と表示されたら 仕事に出掛けようと準備をしていたらLINEの通知音が聞こえてきました。誰かと思えばパソコン教室の生徒さんからパソコンの画面を撮った写真が送られてきました。InternetExplorerを立ち上げたら「お使いのブラウザー用にMicrosof...2019.08.282020.02.25高齢者とインターネット
高齢者とスマホドコモの一部機種でLINEアプリサービスが終了する?! いつもITに関する情報を得るために見ているホームページに「ドコモの一部機種でのLINEアプリサービス提供終了、プッシュ通知機能の停止に関するお知らせ」という文章が…。ドコモのAndroidスマホのうち、LINEが使えなくなる機種が2019年...2019.08.26高齢者とスマホ
高齢者とパソコンパソコンは意外と汚れている。パソコンをきれいにしたいときは パソコンの使用頻度に関わらず、埃がついたり、画面が汚れていたり、キーボードの汚れやキーの隙間の埃が気になりますね。パソコンを長く使うためにもお手入れしましょうパソコンというのは埃や湿気に弱く、埃が溜まった状態で使い続けるのはよくありません。...2019.08.242020.02.06高齢者とパソコン
高齢者とパソコン【Windows10】パソコンにセキュリティソフトが入っているかを確認するには 最近多いお問い合わせに「セキュリティソフトがインストールされているかが分からない」というのがあります。販売されているセキュリティソフトであっても購入した時点ではインストールしたかどうかを覚えていますが、時間が経過するにしたがってその存在を忘...2019.08.23高齢者とパソコン
高齢者のためのワード教室【Word2016】写真を丸く切り抜く方法 Word2016で挿入した写真を丸く切り抜きたいときは、図のスタイルかトリミングを使いましょう。2019.08.212023.03.28高齢者のためのワード教室
高齢者とスマホスマホの写真をGoogleフォトを使ってパソコンで見られるようにするには Androidスマホからパソコンに写真を取り込む方法としてGoogleフォトを使う方法をご紹介しています。2019.08.192019.10.05高齢者とスマホ
高齢者とパソコン「あなたのAmazonアカウントはセキュリティ上の理由で中断されました」という件名のメールはフィッシング詐欺。 生徒さん先生、こんなメールが来たんやけどと見せられたのは、あなたのAmazonアカウントはセキュリティ上の理由で中断されましたという件名のメールでした。あなたのAmazonアカウントはセキュリティ上の理由で中断されましたという件名のメールは...2019.08.082019.08.23高齢者とパソコン
高齢者とパソコンデジタルカメラとパソコンをケーブルで接続しても写真の取り込みが始まらない Windows10の自動再生が表示されなくなったら。デジタルカメラが充電モードになっていないかを確認し、充電モードになっていないなら、自動再生の設定がオフになっていないかを確認しましょう。2019.08.022022.08.19高齢者とパソコン
高齢者とパソコンSDカードからパソコンに写真を取り込む方法は? デジカメやスマホなどに使用するSDカードからパソコンに写真を取り込む方法(Windowsフォト)をご紹介しています。2019.08.012023.04.26高齢者とパソコン