高齢者のためのワード教室Wordを終了するとき、どうしてる?Wordで作成した文書が消える原因はここにあるかも。 Wordで作ったファイルを「ドキュメント」に保存したのに見つからない。ちゃんと保存したのにどうして?と問い合わせ。Wordで文書を作成後、保存するまでの作業画面を見せていただくと気になるところがあったので記事にします。 Wordを閉じる(... 2022.01.13高齢者のためのワード教室
高齢者とインターネット【Microsoft Edge】検索結果のページに戻れない。新しいタブで検索結果のページが開くようになった Microsoft Edgeで検索したとき、検索結果のページに戻ろうと「戻る」ボタンをクリックしても反応がないとご質問いただきました。 【Microsoft Edge】検索結果のページに戻ろうとしたら戻るボタンが使えない Microso... 2022.01.08高齢者とインターネット
高齢者とインターネット【Microsoft Edge】あるページを開いたら真っ白で何も表示されない 職場のパソコンで出退勤管理のページを開いたところ、真っ白で何も表示されない、どうしたらいいかと電話をもらったので、手が空いたところで見に行くと、確かにページを開いても真っ白で何も表示されませんでした。 いつものようにInternet Ex... 2021.12.27 2022.04.26高齢者とインターネット
高齢者とパソコンパソコンで年賀状を作るときに起こるトラブル 先ほど、テレビで年賀状の販売枚数が年々減っているとニュースで取り上げられていました。 確かに、LINEで年末年始のご挨拶をいただくことも増えてきましたし、LINEスタンプで送ってくれる人も増えてきました。時代という言葉で片づけるには抵... 2021.12.21高齢者とパソコン
高齢者とパソコンインポートとは?エクスポートとは?インポートとダウンロード、意味が違うの? 以前60歳以上を対象としたパソコン教室で、デジタルカメラからパソコンへ写真を取り込む授業をしたときのこと。Windows10の「フォト」というアプリを使って写真をパソコンに取り込む流れをご紹介したのですが、このとき「インポート」という言葉が... 2021.12.17高齢者とパソコン
高齢者とパソコンキーボードを変えるだけで入力時のストレスが軽減されるかも? パソコンを買う時、意外と気が配れていないのがキーボード。デスクトップ型パソコンでもノートパソコンでも初めからついているものが多いので、買ってから「打ちづらい」と感じる人が多いんです。打ちづらさというのは時間が経てば慣れてはきますが、それでも... 2021.12.15高齢者とパソコン
高齢者とインターネットインターネットからダウンロードした画像がピクチャに保存されていない 昨日は、年内最後のパソコン教室。年内最後ということで毎年恒例となっている「年賀状づくり」。以前は、一斉授業にしていましたが、ここ数年は、生徒さんそれぞれ、自分がやりたい操作で年賀状を作られるようになったので、分からないことがあったら呼んでも... 2021.12.11 2022.02.16高齢者とインターネット
高齢者とインターネットソーシャルログインとは?メリット・デメリットについて書いてみた 年内最後の高齢者を対象としたパソコン教室で年賀状づくりをしていたところ、毎年、使っているホームページにこんな画面が出るようになったと話題に。 そのホームページとは、キヤノンクリエイティブパークの「年賀状特集2022」。 Google... 2021.12.09高齢者とインターネット
高齢者とスマホLINEMOに乗り換えたいけどクレジットカードを持っていないので契約できないの? 携帯電話の料金が高いからSoftbankからLINEMOに乗り換えたいんだけど、クレジットカードを持っていないと契約できないの? とご質問。 LINEMOの料金支払いはクレジットカード以外に口座振替も... 2021.12.05高齢者とスマホ
高齢者とスマホ携帯電話の料金プラン、見直していますか? 携帯電話の料金プランの詳細、ご存じですか? 高齢者を対象としたパソコン教室で、スマホについて分からないことを質問できる時間を設け、こう問いかけてみました。 すると、「そう聞かれると分からんわ」「細... 2021.12.04高齢者とスマホ