以前、別の記事でWordを使って写真を丸く切り抜く方法を書いたのですが、丸く切り抜いた写真をWordでそのまま使うのであればいいのですが、別のソフトで使うにはどうすればいい?と質問いただきました。
写真を丸く切り抜く方法としてWordでの操作方法を書きましたが、ExcelやPowerPointでも、同様の操作で写真を丸く切り抜くことができるので、丸く切り抜いた写真をExcelで使用したいならExcelで、PowerPointで使用したいならPowerPointで操作してみてください。
もし、WordやExcel、PowerPoint以外で丸く切り抜いた写真を使いたいのであれば、トリミングした後にある操作をすることで別のソフトでも使えるように保存することができます。
WordやExcel、PowerPointで丸く切り抜いた写真を他のソフトでも使えるように保存するには?
WordやExcel、PowerPointで丸く切り抜いた写真を他のソフトでも使えるようにするには、いつもとは違う保存の仕方をします。
今回は、PowerPointで操作画面を説明しますが、WordやExcelでも同じ操作となります。
PowerPointを起動し、新しいプレゼンテーションを選択すると「タイトル」スライドが開いてきます。この「タイトル」スライドのレイアウトを「白紙」に変更しておきます。
スライド上にあった「タイトルを入力」「サブタイトルを入力」と書かれた枠が消えました。
スライド上に切り抜きたい写真を挿入する
次に、「挿入」タブをクリック、「画像」ボタンをクリックして、丸く切り抜きたい写真がパソコンに保存されているなら「このデバイス」をクリック、
その写真が保存されている場所を開いて選択、「開く」ボタンをクリックすると、スライド上に写真が挿入されます。
「図形に合わせてトリミング」で切り抜きたい形を選択
挿入された写真を選択した状態で「図の形式」タブをクリック、「トリミング」ボタンをクリックし、「図形に合わせてトリミング」→丸く切り抜きたいので「楕円」をクリックします。
選択していた写真が楕円で切り抜かれました。
楕円で次の操作にうつりますが、正円で切り抜きたいのであれば、再度「トリミング」ボタンをクリック、「縦横比」→「1:1」をクリックすれば、正円で切り抜くことができます。
楕円を正円に変更すると、切り抜く大きさや位置などを調整することができます。
他のソフトでも使えるように「図として保存」で保存する
写真を丸く切り抜くことができたら、この画像を他のソフトでも使用できるように保存していきます。
丸く切り抜くことができた写真の上にマウスポインタを合わせて右クリック→「図として保存」をクリックします。
保存先を分かりやすいところに変更して任意の名前(ファイル名)を付け、「ファイルの種類」の右側にある▽をクリックし、「JPEGファイル交換形式(*.jpg)」または「PNG(*.png)」を選択、「保存」ボタンをクリックします。
これで、PowerPointで切り抜いた写真を他のソフトでも使えるように保存することができました。
JPEGとPNG、どちらで保存すればいい?
「JPEG」または「PNG」と書いたのには訳があります。
どちらも丸く切り抜くことができているように見えますが、「JPEG」で保存した写真は丸く切り抜いてはいますが、背景に白色が残っています。
もうひとつの「PNG」で保存した写真には背景に色が入っていない、「透過」されています。
背景に白色を残したくない場合は背景が透過される「PNG」で、背景に白色が残っていてもいいのであれば「JPG」で保存すると使い勝手が良いと思います。
この記事では、PowerPointを使った写真の切り抜き方、切り抜いた写真を別のソフトでも使えるようにするための保存方法について書いてきましたが、WordやExcelでも同じ操作をすることで切り抜いた写真を別のソフトでも使えるように保存することができます。
今回は丸く切り抜きましたが、「図形に合わせてトリミング」に表示される形であれば切り抜くことができますので、いろいろ試してみてくださいね。