先生、いいですか?と声をかけられたのは仕事終わり。ある施設を利用している利用者さんから相談を受けたというその人から、

銀行口座から見に覚えのない会費らしいものが引かれていると相談されたんですが詳しくないのでどうしようかと…
そういうことなら、消費者生活センターに相談に行かれるといいと思いますが…とお伝えしました。が、相談しようにもよく分からないのでと言われたので、会費らしきものの名義はどうなっているかをまず聞いてもらってもいいですか?とお願いして、そのまま帰宅しました。
Yahoo!プレミアムを解約しようとしたら…
家につくと先ほど声をかけてきた人から電話がかかってきました。名義を確認してみるとYahoo!プレミアムの月会費だと判明しました。
それを利用者さんにお伝えして不要であれば解約することができますよ、とお伝えして電話を切ったのですが…、数日後また電話がかかってきました。

先生、そんなサービスは使っていない。登録もしていない。誰かが勝手に登録したの一点張りなんです。どうしましょう…

もしかしたらご家族の方が代わりに登録したかもしれないので、ご家族の方に連絡を取って確認することはできますか?

できます。確認してみます。
数日後。詳細が判明しました。利用者さんの妹さんがお姉さん(利用者さん)に頼まれてパソコンで登録したそうです。

いまは使われていないなら退会したほうがいいですね
Yahoo!プレミアムの解約については以下のページに方法が書かれていたので、そちらをお伝えして電話を切ったのですが…。
Yahoo!JAPANにログインできない…
それから数日後、何度もすみませんとまた電話がかかってきました。

パスワードが分からないって妹さんから連絡があったんです。

ん?パスワードが分からなくなったときは、と書いてあるところからパスワードを確認することができるはずですが。

そうなんですけど、そのパスワードの確認を何度もやってみたそうなんですが、確認のメールが届かないって…。
(もしかして、そのメールアドレス…、使われてない?)

そのメールアドレスって今も使っているんでしょうか。もしかしたら、そのメールアドレス、使っていないんじゃないでしょうか。
確認してもらったところ、悪い予感は的中。
Yahoo!プレミアムに登録していたメールアドレスが使用不可になっていた…
プロバイダを変更したため、そのメールアドレスは利用できなくなっていました。
実は、Yahoo!プレミアムに限らず、インターネット上の会員サービスに登録するにも解約するにも、サービスから送られてくるメールに掲載されているアドレス(ホームページの)をクリックする、「メール認証」が必要なのです。
もちろん、パスワードが分からないときも再設定するためのメールが送られてくるわけですが、サービスに登録したメールアドレス宛にメールが送られてくるわけですから、現在受信できない、以前のメールアドレス宛に送られてきますよね。
でも、そのメールアドレスはプロバイダを変更しているためメールを受け取ることができません。メールを受け取って認証できないわけですから、それ以上先に進むことができないのです。
Yahoo!プレミアムを解約するためにはYahoo!JAPANにログインできなければ解約できません。いろいろ調べてみた結果、以下のページを見つけたので先方にお伝えいただきました。
参考 IDがわからない、もしくはログインできない Yahoo!ウォレットヘルプ
数日後、Yahoo!プレミアムを解約することが出来た、と連絡がありました。よかった、よかった。
インターネット上で利用できる会員サービス。メールアドレスの登録は必須です!メールアドレスを変更したら必ず会員サービスでメールアドレスを変更しておこう
ところで、ホームページの中にはインターネット上で自分の利用状況を確認したりサービスを受けられたりポイントが貯まったりするところがありますが、そのサービスに登録するためには必ずメールアドレスの登録が必要になります。
サービスに登録するために使うメールアドレスは、送受信可能なものを使わなければならないのですが、今回のように、プロバイダを変更したため、登録に使ったメールアドレスが送受信できなくなってしまうことがあります。
ご自身が利用しているサービスに登録したときのメールアドレスを覚えていないというのはよくあることですし、プロバイダを変更することもあります。
インターネット上で利用できるサービスに会員登録するときは、変更の可能性が少ないメールアドレスを使うようにしたほうがいいですし、プロバイダを変更する前に、利用しているサービスにログインして登録してあるメールアドレスを新しいプロバイダのメールアドレスに変更するのを忘れないようにしましょう。