職場にスマホを握りしめた男性が来店され、宛名職人はありますか?と聞かれました。
宛名職人というのは宛名印刷ができるソフトのことなのですが、書店にパソコンのソフトがあるの?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
宛名印刷ができる宛名職人はどこで買える?体験版はある?
実は、この宛名職人というソフトは、家電量販店などで販売されているパッケージ版、インターネットで購入するダウンロード版の他に、年賀状を準備する時期になると書店やコンビニエンスストアの店頭に並ぶMOOK本に同梱されている場合があります。
おそらく、この男性は宛名職人が同梱されているMOOK版をお探しなのだろうと思い、店頭在庫を探してみましたが、すでに売り切れており取り寄せになるとお伝えするとお帰りになりました。
年賀状のムック版を使って年賀状を印刷しようとする方へ
年賀状の宛名はいつも使っている年賀状作成ソフトで印刷できます
年賀状の宛名を印刷するのに、筆王や筆まめ、筆ぐるめ、宛名職人という宛名が印刷できるソフトを使っているという方は、従来通りこれらのソフトを使って宛名印刷しましょう。
年賀状のムック版には宛名印刷ができるというソフトや体験版が同梱されていることがあるのですが、もうすでに年賀状作成ソフトや宛名印刷ソフトで印刷できる環境であるなら、ソフトや体験版をインストールする必要はありません。
毎年、年賀状作成ソフトで作った住所録が見つからない、なくなったと相談に来られる方がおられるのですが、そのほとんどが年賀状作成ソフトがインストールされていて、住所録を作成してあるにも関わらず、ムック版に同梱されているソフトや体験版をインストールされています。
毎年、パソコンで年賀状の宛名を印刷されていたなら、年賀状のムック版を購入する前に、いつも使っていた年賀状作成ソフトを起動し、住所録を開くことができるかを確認するようにしましょう。
年賀状のムック版はDVDが再生できるパソコンじゃないと使えない場合もある
年賀状のムック版にはカタログのように年賀状の通信面が掲載されている本と一緒にそれらが入っているDVDが同梱されています。
このDVDを再生するためには、DVDを挿入できるDVDドライブが必要なのですが、パソコンによってはDVDドライブがついていないものもあります。DVDやCDを挿入するDVDドライブやCDドライブがパソコンにあるかをチェックしてから購入するようにしましょう。
また、年賀状のムック版に同梱されているDVDが再生できないと相談に来られる方もおられます。
相談に来られた方が持ってこられた年賀状のムック版は購入するとインターネットからダウンロードできるものだったので解決できましたが、インターネットからダウンロードできないタイプのムック版だと、DVDドライブの不具合が解消されないと、外付けのDVDドライブを購入しないといけない場合もあります。

当店で売れ行きがいい技術評論社のあっという間にかんたん年賀状2025だと、「はがき作家(Windowsパソコンのみ使用可)というソフトが同梱されています。技術評論社のあっという間にかんたん年賀状2025を使用した年賀状作成・印刷の方法をソフトごとにまとめたページがありますので、シェアしておきます。