先日のパソコン教室で、生徒さんから矢印(マウスポインタ)が小さくて見づらい!大きくできないのかと質問が出ました。そこで、マウスポインタの大きさを変える方法を紹介しました。
マウスポインタの大きさを変えるにはどうする?
マウスポインタの大きさを変えるには、スタートボタンをクリック、設定をクリックし、Windowsの設定画面を開きます。
「デバイス」をクリック、

左側にある「マウス」をクリック、関連設定にある「マウスカーソルのサイズを調整する」をクリック、

ポインターのサイズと色を変更するのポインターのサイズを変更するのスライダーを右にドラッグすればマウスポインタが大きくなり、左にドラッグすればマウスポインタが小さくなります。

マウスポインタが小さくて見づらいときは、マウスポインタの大きさを調整することで見やすくなります。また、ポインタの色を変更することでも見えやすくなる場合もあるので、同じ画面で「ポインターの色を変更する」で調整してみるといいかもしれません。