PR

Windows Vistaのサポートが終了します。

高齢者とパソコン

Windows VistaというOSをご利用の方には通知がいっていると思いますが、2017年4月11日にサポートが終了しました。

Windows XPのサポート終了時よりメディアでの取り上げ方が静かでした。利用されている方が少なかったのでしょうかね…。

よく聞く「サポートが終了します」とはどういうこと?

よく耳にする「サポートが終了します」というアナウンス。耳にはしているけれど実際どんな影響があるのかというところを書いていきます。

まず一番大きな問題は「更新プログラムが提供されなくなる」ということ。

更新プログラムを目にするのは、パソコンのシャットダウンの時かな、と思いますが、これはとても大切な作業なんですよね。とはいえ、シャットダウンに時間がかかるので面倒だなと思う人がいるのも事実ですが。

更新プログラムって何?

更新プログラムの役割とは、パソコンのセキュリティを高めたり、動きをよくしたりするために適用されるプログラムのことです。

この更新プログラムを適用させることで、OS(Windows)やソフトを最新状態に保つことができるようになっています。

サポートが終了するとどうなる?

この更新プログラムが提供されなくなるということは、何か不具合が生じたとしても改善できるプログラムが配布されないということになります。

ということは、何かしらの不具合が発生したとしてもそれを修正するためのプログラムが提供されない、つまり、不具合を改善することができないということになります。

また、インターネット上で提供されているサービスやソフトもこのOSに対応させるプログラムを提供しなくなります。ということは、不具合が発生しても改善されない、今まで利用できていたサービスが動作しなくなるということもあり得るのです。

もしもサポートが終了してしまったOSのパソコンを使いたいというのであれば

一番大切なことはインターネット回線からパソコンを切り離すこと。

よくOSやソフトのサポートが終了したとしても、インターネットに接続しようとする人がいますが、これは絶対にやめてください。

ウイルス対策ソフトがインストールされているから大丈夫!という人がいますが、絶対に大丈夫とは言い切れません。

ウイルス対策ソフトだけじゃなく、OSのサポート期間の終了に合わせてソフト側もサポートを終了したOSにソフトを対応させることをやめていきます。

平たく言えば、「サポート対象以外のOSにはもう合わせないよ」ということになってしまう。そうなると、ソフトをインストールしようとしても新しい機器を接続しようとしてもうまくいかないことが増えていきます。

インターネットに接続していない状態でなら今までどおり操作してもらってもよい場面もあります。ただ、一部のソフトはインターネット回線に接続していないと利用できないものもあります。

次のサポート終了はWindows7。2020年1月14日です

Windows XPに次いで利用者が多いとされるWindows7も2020年1月14日で延長サポートが終了します。

Windows7の延長サポートは2020年1月14日に終了。サポートが終了したOSを使い続けるリスクについて考える
2020年1月14日をもってWindows 7の延長サポートが終了します。 すでに、Windows XPやWindows Vistaは延長サポートも含めたサポート期間が終了していますが、サポート終了とともにパソコンを買い替えた人もいらっしゃ...

2020年…、東京オリンピックの年ですね(これはこれで覚えやすい…かな)!

大体、発売開始から10年ほど経過すると…っていう感じのようですね。

買い替えを検討されるなら

買い替えを検討しなくちゃという方は別記事で書いていますので読んでいただければと思います。

高齢者におすすめのパソコンは?買って後悔しないように選び方をまとめてみた
高齢者を対象としたパソコン教室や相談会でよく質問されるのが「高齢者にも使いやすいパソコンは?」。店頭に並ぶパソコンのどこを見てもらうといいのかを書いています。

ちなみに。

インターネットで調べものしたり、メールのやり取りしたりするだけだからパソコンまではいらないかも…なんていう方はタブレットも選択肢のひとつになるかもしれませんね。

Windowsパソコンを使用されているなら付いて回る、更新プログラムとサポート終了。他人事と思わずそういうことがいずれ…とお考えいただきながらパソコンを楽しく使っていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました