高齢者のためのワード教室【Word】回覧板順番表の作り方。表内に同じ記号を簡単に入力する方法。 以前、「回覧板順番表」をパソコンで作るには。Excelを使うと印刷設定がしやすいという記事で回覧板順番表を作成する方法を書いたのですが、Wordで回覧板順番表を作成する方法をリクエストいただいたので、Excelで作った回覧板順番表をWord...2023.04.042023.04.06高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】ファイルの容量が大き過ぎる!と言われたら。たくさん画像を挿入しているとファイル容量は大きくなるよ 先生、(Wordで作成したファイルを指差し)これ、メール(に添付して)で送ってくれって言われてな、送ったんやけど戻ってくるんやわ。ファイルを小さくしたらええって相手に言われたんやけど、写真を小さくして送ったらええんかな、できたら大きさは変え...2023.03.312023.05.18高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】文字の背景についた色が消えない Wordで文字の背景に色を付ける方法にはいくつかありますが、背景についた色が消えないと質問がありました。2023.03.032023.10.14高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】A4用紙に祝という文字を1文字、大きく印刷したい ワードアートに入力した文字の大きさをドラッグで変更できるようにするにはどうする?2022.11.152023.04.26高齢者のためのワード教室
高齢者とインターネット【Office オンライン】無料で使えるWordがあるって本当? Wordを使いたいなら永続利用できるMicrosoft Wordを購入するか、サブスクリプションのMicrosoft 365を契約するしかないと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 インターネットに接続した端末をお持ちでMicrosoftアカウントを所有されていれば、インターネット上(ブラウザ上)で利用できる「Office オンライン」というサービスを使えば、機能制限はありますが、一般的な利用であればWordを無料で利用することができます。2022.11.112022.11.21高齢者とインターネット
高齢者のためのワード教室写真を文字で切り抜きたい。WordではできないけれどExcelかPowerPointでなら、写真を文字で切り抜くことができる。 Wordで写真を文字の形で切り抜きたいと質問がありました。Wordにはトリミングという機能があり、写真を丸や四角などに切り抜くことはできるのですが、文字の形で切り抜くことはできません。 ただし、Wordではできませんが、ExcelやPowerPointでなら写真を文字の形に切り抜くことができます。2022.11.102023.03.28高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word・Excel】クイックアクセスツールバーが表示されなくなった WordやExcelのクイックアクセスツールバーを表示する設定にしても見当たらないときの対処方法やクイックアクセスツールバーに表示するアイテムを追加・削除する方法についても書いていきます。2022.10.06高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】表の下にある改行マーク、消すことはできない?ページの下に表を入れて印刷すると白紙が出てくる Wordで表の下にある改行マークが消せない。用紙の下ギリギリに表を配置すると改行マークが次のページに移動してしまう時の対処法2022.09.282023.05.15高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】A4用紙1枚に両面印刷で4ページ分印刷。冊子づくりに使える印刷設定 Wordでイベントの案内パンフレットや旅のしおりなどの冊子を作るときの用紙設定の方法。A4用紙1枚の両面に4ページ分印刷する方法。2022.09.082023.07.17高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】用紙の周りに飾り枠をつけたい。ページ罫線の使い方 Wordで用紙の周りに飾り枠をつけるには「ページ罫線」を使う方法があります。Wordのページ罫線の基本的な使い方についてまとめました。2022.08.312022.09.09高齢者のためのワード教室