高齢者のためのワード教室WordでPDFファイルを開くには PDFファイルをWordで開いて編集することはできるのか 以前、Wordで作成したサークルの会報をWordがインストールされていないパソコンで開くことができるようにするには、PDFファイルとして保存し直すといいですよ、という記事を書きました。 この記事を読んでくださった方から、...2021.08.062022.09.09高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室注意-インターネットから入手したファイルは、ウイルスに感染している可能性があります。編集する必要がなければ、保護ビューのままにしておくことをお勧めします。とは Word開いたらこんなのが出てきたんや。ウイルスに感染て書いてあるけど開いてしもたんやわ、大丈夫やろか とLINEで送られてきた写真がこちら。 Wordでファイルを開いたとき、「注意-イン...2021.07.302021.08.11高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】用紙の上下にあるはずの余白が表示されなくなった 以前、パソコン教室に通われていた方から Wordの余白がなくなったんやけど とLINEが来ました。 Wordの画面をスマホで撮影し、LINEで送っていただいたのですが、確かに用紙の上下の余白が表...2021.07.16高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室Wordがあればメニュー表だって作ることができる!メニュー表づくりに覚えておきたい文字の揃え方 喫茶店のマスター Wordでメニュー表を作ってみたんやけど見てくれるか?どうやってもここ(文字の)が揃わんのやわ。 と見せてもらったのはWordで作成した喫茶店のメニュー表。再現してみるとこんな感じ。確かに行頭は揃っていますが、値...2021.06.192022.09.05高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室Wordの「ホーム」にある「最近使ったアイテム」の一覧からファイル名を消したい 先生、これ消したいんやけど と見せられたのはWordを起動した直後に表示される、「ホーム」に並んでいる今までWordで作成したファイル名が並んでいる「最近使ったアイテム」の一覧。 この、W...2021.04.09高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】ホームページのアドレス(URL)やメールアドレスを入力しても文字が青くならないし下線も入らないのはなぜ? WordやExcelにホームページのアドレス(URL)やメールアドレスを入力したり貼り付けたりしたとき、文字が青くならないことがあります。文字が青くなり下線が引かれる状態のことを「ハイパーリンク」というのですが、この「ハイパーリンク」にならずに青い文字にならないときの対処方法を書きました。2021.03.162023.03.03高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】複数の写真を位置を揃えて均等に配置したいなら「位置揃え」を使おう Wordに写真をいくつも貼り付けたとき、位置を揃えて均等に配置するには表を使う方法もありますが、表を使わずに操作する方法もあります。2021.02.042023.02.16高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】写真の幅をすべて同じにすることはできる?ドラッグで調整すると微妙に揃えられないときに試したい方法とは Wordで挿入した写真の横幅を揃えたいがドラッグで揃えようとすると微妙に揃えられないのをどうにかしたいとお問い合わせいただきました。 挿入した写真の大きさ(幅や高さなど)を合わせるには、ドラッグで調整する方が多いと思いますが、ドラッ...2020.05.302022.09.19高齢者のためのワード教室
高齢者とパソコン【表】セルの中に斜めの線を引きたいとき。Wordの場合とExcelの場合。 以前書いた記事(表を作るならWordで作る?それともExcel?表を作るときのWordとExcelの使い分けについて)でも書きましたが、表=Excel一択ではなく、表をWordで作ったほうがいい場合もあります。 今回、ご質問いただいた...2020.03.26高齢者とパソコン
高齢者とパソコン文字の位置がずれる 揃わないのは「プロポーショナルフォント」を使っているから、かも フォントの中には「P」が付いたものとついていないものがあります。Pがついているフォントを使うと文字の縦位置が揃わないことがあります。2020.02.182022.09.15高齢者とパソコン