Word

高齢者とパソコン

Wordで文章を入力・変換するときに覚えておくといい「文節変換」の方法

Wordで文章を入力するとき、どんなタイミングで変換していますか?文章を入力し慣れていないと入力に集中し過ぎて長文を入力してしまって変換がうまくいかない、そんなことはないでしょうか。 そこで、Wordで文章を入力するときにどんなタイミング...
高齢者のためのワード教室

【Word2016】写真を丸く切り抜く方法

Word2016で挿入した写真を丸く切り抜きたいときは、図のスタイルかトリミングを使いましょう。
高齢者のためのワード教室

【Word】連絡網を作るなら「SmartArt」を使ってみよう!

月に2回のパソコン教室で、連絡網を作りたいと質問があがりました。最近では、シニア世代もスマホでLINEを使っている方も多くなりましたが、電話での連絡網が欲しいと言われたそうです。連絡網を作るにはいくつか方法がありますが、Wordの勉強も兼ね...
高齢者のためのワード教室

Word2016で宛名印刷ウィザードが起動しない。

Word2016ではがき宛名印刷ウィザードが起動しなくなったときの対象方法をまとめました。
高齢者のためのワード教室

Wordの画面上でExcelが使える。「Excelワークシート」の使い方

Word上でExcelの機能を使える表を作る方法「Excelワークシート」の基本操作についてご紹介しています。
高齢者のためのワード教室

【Word】文字と文字の間に「……(リーダー)」を引きたい。

Wordで文字と文字の間に点線を引く「リーダー」の設定方法を紹介しています。
高齢者のためのワード教室

【Word】上書き保存をしたあと、画像が消えてしまう?!

Wordで保存すると図形とイラストがかさなったところが上下入れ替わる、重なり順が入れ替わってしまった時の対処法を紹介しています。
高齢者とパソコン

Windows10のスタートメニューのタイルアイコンから画像が消えた?!

Windows10から採用されたスタートメニューのタイルアイコン。ある日突然、Microsoft系のアイコンの絵が表示されなくなりました。再起動すれば表示されるようになりますが、しばらく使っているとまた表示されない…。
高齢者のためのワード教室

【Word】名前を付けて保存したはずのファイルが見つからない

Wordで作成した文書を「名前を付けて保存」としたはずなのに、どこを探してもファイルが見つからないと問い合わせがありました。この記事では、Wordで保存したファイルが見つからないときに確認していただきたいところをまとめています。Wordで「...
高齢者のためのワード教室

Wordで文字入力→変換→確定したのに下線が消えない。もう一度Enterキーを押すと改行される?

Word2016で文字変換後、確定のためにEnterキーを押しても文字下の下線が消えず、もう一度Enterキーを押すとなぜか改行されてしまうという相談がありました。
スポンサーリンク