PR

Word(ワード)の表でセルを分ける2つの方法

スポンサーリンク
高齢者のためのワード教室

Wordで表を作成している方から「セルを2つに分ける方法を教えてほしい」と問い合わせがありました。Wordの表で1つのセルを2つに分けるには、分けたセルを同じ幅にしたいのか、任意の場所で分けたいのかによって操作が違ってきます。

この記事では、Wordの表で1つのセルを2つに分けるとき、セルを同じ幅で分ける方法と任意の場所で分ける方法をご紹介します。

スポンサーリンク

Wordの表で1つのセルを同じ幅で分ける方法

下の図で赤く囲ったセルを同じ幅で2つに分けていきます。

1つのセルを2つに分けたい

2つに分けたいセルを選択、またはセル内にカーソルを置いた状態で、「テーブルレイアウト」タブをクリック、「セルの分割」ボタンをクリックします。

テーブルレイアウト セルの分割

セルの分割画面が開きます。今回は1つのセルを2列に分けたいので列数が2になっていて、行数が1になっていることを確認してOKボタンをクリックします。

列数2、行数1でOKボタンをクリック

これで、1つのセルを同じ幅で分けることができました。

スポンサーリンク

Wordの表で1つのセルを任意の場所で分ける方法

次は、1つのセルを任意の幅(同じ幅にはしない)で2つに分けていきます。

2つに分けたいセルを選択、またはセル内にカーソルを置いた状態で、「テーブルレイアウト」タブをクリック、「罫線を引く」ボタンをクリックします。

テーブルレイアウト 罫線を引く

用紙の上にマウスポインタを移動すると、鉛筆の形をしたマウスポインタに変わります。分けたいところにマウスポインタを合わせてドラッグします。

分けたいセルの上罫線にマウスポインタを合わせてドラッグ。
分けたいセルの上の罫線にマウスポインタを合わせて下方向にドラッグしたときに表示される点線を確認する

これで、任意の幅で1つのセルを2つのセルに分けることができました。

1つのセルを2つにわけることができた

「罫線を引く」を使った時に思った位置で罫線が引けなかったらどうする?

罫線の上にマウスポインタを合わせてドラッグすれば罫線の位置を調整することができる

任意の幅でセルを分けた時、思った位置で分けることができなかったときは、引いた罫線の上にマウスポインタを合わせ、両開きの矢印のマウスポインタに変わったところで左右にドラッグすれば線の位置を変えることができます。

罫線にマウスポインタを合わせると両開きのマウスポインタになる
点線(ガイド)を見ながらドラッグする

また、特定のセルの罫線の位置だけを調整したいときは、位置を調整したいセルの左端の罫線の辺りにマウスポインタを合わせて右上がりの黒い矢印になったらクリックしてセルを選択します。

選択したいセルの左下辺りにマウスポインタを合わせると右上がりの黒い矢印に変わるのでクリック
セルを選択することができる

選択しているセルの罫線にマウスポインタを合わせて左右にドラッグすれば、そのセルだけ罫線の位置を調整できます。

選択されているセルの罫線にマウスポインタを合わせる
選択されていたセルの罫線だけを調節することができる

タイトルとURLをコピーしました