
先生、寄稿文書いてくれって言われたんやけど、字を書くのが面倒なんや。原稿用紙に文字打つとかできんやろか?

Wordなら原稿用紙を作って印刷して書くこともできますし、もちろん文字を入力することもできますよ
わが子が小学生の頃、原稿用紙を準備し忘れ、買いに行けなかったときにWordで原稿用紙を作って印刷したことを思い出します。
今回は、Wordで400字詰め原稿用紙を作る方法について書いていきます。
Wordで400字詰め原稿用紙を作る方法
Wordで新規作成で白紙の画面を開き、「レイアウト」タブをクリック→「原稿用紙設定」ボタンをクリックします。

原稿用紙設定画面で
- スタイル・・・マス目付き原稿用紙
- 文字数×行数・・・400字詰めなので20×20
- 罫線の色・・・変えてもいいが初期値のままでも
- 用紙サイズ・・・A4
- 印刷の向き・・・横
と設定してOKボタンをクリックすれば400字詰めの原稿用紙を作成することができます。

これで400字詰め原稿用紙が印刷できますし、文字を入力してから印刷しても構いません。

原稿用紙の設定で文字が原稿用紙の枠からはみ出して印刷されてしまうときは、「ファイル」をクリック→「印刷」をクリック→「ユーザー設定の余白」をクリック→「狭い」をクリックしてみてください。

Wordで原稿用紙に文字入力する時に覚えておくといいこと
句読点や閉じ括弧、疑問符などの記号を行頭に置かないように
原稿用紙に文字を入力する際、句読点や閉じ括弧、疑問符などの記号が行の頭にならないように入力する必要があります。
数字は漢数字を用いる
それと基本的には縦書きの文字を入力するとき、数字はすべて漢数字を用いたほうが読みやすいのですが、どうしても漢数字ではなく半角英数字を使いたいという場合は、【Word2016】文章を縦書きにする方法と半角英数字を縦書きにする方法を使って縦中横の設定をしておきましょう。
文字数が指定されている場合は「文字カウント」を使って文字を数えよう
寄稿文など指定された文字数で文章を書くことがあります。Wordには文字数を数える「文字カウント」という機能があります。
Word2016で文字カウントを使って文字数を数えるには、「校閲」タブをクリック→「文字カウント」ボタンをクリックします。


Wordに原稿用紙設定がない
Wordの「レイアウト」タブに「原稿用紙設定」ボタンがない場合は、Microsoft Word原稿用紙アドインが無効になっています。
Microsoft Word原稿用紙アドインを有効あるいは無効にするには、「ファイル」をクリック→「オプション」をクリックし、Wordのオプション画面を開きます。
画面左側から「アドイン」をクリック→管理が「COMアドイン」になっていることを確認し、「設定」ボタンをクリックします。

使用できるアドインにある「Microsoft Word原稿用紙アドイン」にチェックを入れるとMicrosoft Word原稿用紙アドインが有効になり、原稿用紙設定が使用できるようになります。OKボタンをクリックすると、元のWordのオプション画面に戻るので画面を閉じ、Wordを一旦終了・再度起動して「レイアウト」タブに「原稿用紙設定」ボタンが表示されているかを確認してみてください。
