【Word】文字の背景についた色が消えない

スポンサーリンク
高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室
この記事は約2分で読めます。

先生、この字の下(文字の背景)に色がついて消えへんのや

見せていただいたものを再現したのがこちら。文字の背景に色(グレー)が付いています。

この記事では、文字の背景についている色が消えないときにチェックしてほしいところを書いていきます。

スポンサーリンク

【Word】文字の背景についた色が消えない

文字書式をすべてクリアしてみる

Wordにはすべての書式を解除することができる「すべての書式をクリア」というボタンがあります。書式が設定されている範囲を選択し、「すべての書式をクリア」ボタンをクリックしてみました。

蛍光ペンは書式のクリアでは消えない

例では3か所に背景色を設定してあったのですが、なぜか1か所だけ背景色をクリアすることができませんでした。ご質問いただいた生徒さんの画面でも同じ現象が起きました。

実は、3か所に設定していた背景色は、以下のような書式を設定していました。

1行目の背景色は【ホーム】タブにある「文字の網掛け」ボタンで、3行目の背景色は【ホーム】タブにある「塗りつぶしの色」で、5行目の背景色は背景色ではなく【ホーム】タブにある「蛍光ペン」ボタンの「25%灰色」が設定してあります。

文字の網掛けと塗りつぶしの色で設定した背景色は、すべての書式をクリアで背景色をなくすことができましたが、背景色のように見える蛍光ペンで設定したものはすべての書式をクリアで消すことができません。

今回のように背景色を消そうとしても消えないなら、背景色が消えない文字を選択し、「蛍光ペン」のボタンをクリック、「色なし」をクリックすれば背景についた色が消えるかもしれません。

スポンサーリンク

色が消えたわ!!

Wordの【ホーム】タブにある「蛍光ペン」も、文字の下に色が付けられるので使う方もいらっしゃるかもしれませんが、蛍光ペンは書式のクリアでは消すことができないことを覚えておくといいかもしれません。

文字を目立たせるために文字の下に色を付けるなら文字の網掛けか、色の種類が多い塗りつぶしの色を設定されたほうが、書式のクリアもしやすいのでおすすめです。

もし、文字の背景色が消えないときはもしかしたら蛍光ペンを使用しているかもしれないので上の方法で設定を変えてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました