Wordの授業中、写真を文字で切り抜いたようにすることはできないかと質問がありました。Wordの図形なら塗りつぶしに写真を利用することができるのですが、文字の形でとなると塗りつぶしが使えません。さて、どうしたものかと考えたところ、ワードアートならできるかも…とやってみたのですが、これもダメでした。
ExcelやPowerPointならできるかもしれないとやってみたところ、写真を文字で切り抜いたように塗りつぶすことができました。
この記事では、Wordではできない写真を文字で切り抜いたように塗りつぶす操作を、ExcelやPowerPointで操作する方法をご紹介していきます。
写真を文字で切り抜いたように塗りつぶすにはExcelやPowerPointを使う
Wordでは写真を文字で切り抜いたように塗りつぶすことはできない
Wordで文字を図形のように扱い、様々な書式を設定することができるのが「ワードアート」。このワードアートで作成した文字を写真(図)で塗りつぶせば、写真を文字で切り抜いたようにできるのではと思ったのですが、ワードアートの「文字の塗りつぶし」には「図」がありません。

Wordのワードアートは「図(写真やイラストなど)」で塗りつぶすことができないんですね。
ExcelやPowerPointなら写真を文字で切り抜いたように塗りつぶすことができる
ところが、ExcelやPowerPointでは、ワードアートの塗りつぶしに「図」があるんです。ExcelやPowerPointでワードアートを挿入、ワードアートを選択した状態で表示される「図形の書式」からワードアートのスタイルにある「文字の塗りつぶし」をクリックしてみると、「図」が選択できるようになっていますね。


ワードアートを選択した状態で「図形の書式」タブにあるワードアートのスタイルから「文字の塗りつぶし」をクリック→「図」をクリックすると、どこにある写真で塗りつぶしたいかを選択する画面がでてきます。
パソコンに入っている写真なら「ファイルから」、インターネット上の画像を検索して使用したいなら「ストック画像」または「オンライン画像」をクリックし、写真を選びます。

写真を文字で切り抜いたように塗りつぶすことができました。

Wordでは写真を文字で切り抜いたような加工はできない。ExcelやPowerPointで加工してWordに貼り付けるといい
Wordにはワードアートを図(写真やイラストなど)で塗りつぶすことができませんでしたが、ExcelやPowerPointを使って、図で塗りつぶしたものをコピーして貼り付けるといいでしょう。
ところが、写真を文字で切り抜いたように塗りつぶしたワードアートを選択、【ホーム】タブにある「コピー」ボタンをクリック、Wordに戻り【ホーム】タブにある「貼り付け」ボタンをクリックすると、ワードアートの文字だけが貼り付けられ、せっかく設定した塗りつぶしが消えてしまいます。

こうならないように、Wordの「貼り付け」ボタンの下にある▼をクリック→「図」をクリックして貼り付けると、写真を文字で切り抜いたように塗りつぶされた状態でWordに貼り付けることができます。
