PR

Word(ワード)でページをまたいだ表の見出しを各ページに出したい。

スポンサーリンク
Wordで複数ページにまたがる表を作ったら各ページにタイトル行を表示しよう 高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室

Wordで縦に長い表を作成するとページをまたいでいきますが、表に見出しがあっても次のページの表には見出しがないので、見出しを確認するため、用紙をいったりきたりすることはないでしょうか。

Excelには「タイトル行」を設定する方法がありますが、Wordにもタイトル行を設定する方法があります。複数のページにまたがった表を作成するなら、タイトル行を設定してあげると親切です。

この記事では、Wordで複数のページにまたがった表にタイトル行を設定して、各ページの表の見出しを表示する方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

Wordで表が複数ページにまたがったときに表の見出しを各ページに表示する2つの方法

「タイトル行の繰り返し」を使う

各ページの表に表示したい見出しの行内でクリックしてカーソルを置いた状態(下図の赤丸)で、「レイアウト」タブをクリック、「タイトル行の繰り返し」ボタンをクリックすれば、各ページに表の見出しを表示することができます。

Word タイトル行の繰り返し

表のプロパティの「各ページにタイトル行を表示する」にチェックを入れる

もうひとつは、表のプロパティを使う方法です。

表内で見出しとしたい行にカーソルを置いた状態で、「レイアウト」タブをクリック→「プロパティ」ボタンをクリックします。

Word 表のプロパティ

表のプロパティ画面が開いたら、「行」タブをクリック、オプションにある「各ページにタイトル行を表示する」にチェックを入れて、OKボタンをクリックします。

行タブにある各ページにタイトル行を表示するにチェックを入れる

各ページの表に見出しを表示することができました。

複数ページにまたがった表に見出しが自動挿入される

表内の行が増えてまた次のページにまたがっても表の見出しは表示されます。

表内の行を増やしても見出しは自動表示される
スポンサーリンク

この記事では、表が複数ページにまたがっても表の見出しを表示させる方法について書いてきました。Excelにはタイトル行の設定がありますが、Wordにもタイトル行を設定する方法があります。

Wordで複数のページにまたがる表を作成するなら、この「タイトル行」の設定をしてあげると読みやすくて親切だと思いますので設定してあげていただけたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました