
先生、これ消したいんやけど
と見せられたのはWordを起動した直後に表示される、「ホーム」に並んでいる今までWordで作成したファイル名が並んでいる「最近使ったアイテム」の一覧。

Wordを起動した直後に表示される「ホーム」には、今までWordで作成したり開いたりしたファイル名が並ぶ「最近使ったアイテム」という一覧がある。
この、Wordを起動した直後に表示される「最近使ったアイテム」が気になる人って意外と多くて。要らないものだけを消すこともできるし、今表示されている一覧のすべてを消すこともできます。
Wordの「最近使ったアイテム」の一覧からファイル名を消すには
Wordを起動した直後、ホームの画面に並ぶ「最近使ったアイテム」の一覧からファイル名を消すには、削除したいファイル名の上にマウスポインタを合わせて右クリック→「この一覧から削除」をクリックすれば、最近使ったアイテムからファイル名を消すことができます。
Wordの「最近使ったアイテム」の一覧すべてのファイル名を消すには

まだこんなに並んでるで、いっぺんに消せへんのか?
確かに、上の操作を繰り返せば最近使ったアイテムに並ぶファイル名は消すことができますが、すべてのファイル名を消すまで上の操作を繰り返すのは大変です。
Wordの「最近使ったアイテム」の一覧すべてのファイル名を消すには、Wordを起動した直後、ホーム画面の左側に並ぶ「開く」ボタンをクリックします。
すると、先ほどとは少し表現が変わり、「今週」とか「しばらく前」などといった項目にファイル名が並んでいますが、どのファイル名でも構わないのでマウスポインタを合わせて右クリック→「固定されていない項目をクリア」をクリックすれば、「最近使ったアイテム」の一覧が消えます。
Wordの「最近使ったアイテム」はなんのためにあるの?
古いバージョンのWordにはこの「最近使ったアイテム」というもの自体がなかったので、このような操作は必要ありませんでした。
個人的には、この「最近使ったアイテム」、便利に使っているんですよね。というのも作業途中のファイルを開くとき、この「最近使ったアイテム」に並ぶファイル名(項目)をクリックするだけでそのファイルを開くことができるので、ドキュメントからファイルを探す手間が省けるんです。
とはいえ、先ほども書いた通り、以前のバージョンにはこのような表示はなかったので、気になる人もいらっしゃるかもしれないと思って記事にしてみました。
あと、これもお伝えしておきたいのですが、この「最近使ったアイテム」に並ぶファイル名を付けたファイルを、たとえば削除したり、別の場所に移動させたりすると、クリックしてもファイルを開くことができなくて、エラーメッセージが表示されてしまいます。
最近使ったアイテムに並んだファイル名をクリックしたとき、エラーメッセージが表示されたら、ファイル自体を削除したか移動させたか、もしくはUSBメモリなどの機器に保存したものを操作したかのどれかだということを覚えておいてくださいね。