本サイト「高齢者のためのICT教室」について

本サイト「高齢者のためのICT教室」は、2009年から高齢者(60歳以上)を対象としたパソコン教室のインストラクターを担当している管理人が、パソコン教室や講師として開催したセミナーなどで質問されたことやこれは知っておくといいんじゃないかと思うものを記事にしています。

高齢者のためのICT教室について

当サイト「高齢者のためのICT教室」を立ち上げたきっかけは?

パソコンインストラクターとして活動していく中で、日々進歩する技術をただお伝えするのではなく、暮らしの中に「IT」を取り入れるための活用シーンを提案していきたいと考えるようになり、それらを記事にしていろんな人に読んでもらい、取り入れていただけるようにとこのサイトを立ち上げました。

なぜ、「IT」ではなく「ICT」なのか?

パソコン関連の用語として一般的に用いられているのが「IT」。ITとはInformation Technologyの略称、直訳すれば「情報技術」ですが、個人的にはITという技術や機器を活用するという意味を持つ「ICT」のほうがこのサイトのコンセプトに合っていると思い、「ICT」という文字をサイト名につけました。

このブログを運営している「パソコン教室の先生」について

このブログは「パソコン教室の先生」というハンドルネームで運営しています。

簡単に自己紹介させていただくと、2003年、行政が主催するパソコン教室で講師デビューしました。それ以降、地域の方に向けたパソコン教室を始め、再就職支援のIT関連(Word、Excel、PowerPoint、ウェブサイト制作、各種IT系民間資格の合格支援など)の授業を担当させていただきました。

現在は、本業の他に60歳以上の方を対象としたパソコン教室の講師をさせていただいています。

高齢者を対象としたパソコン教室を開いてみて

講習会ではなく教室を開いた理由

わたしは2003年より、パソコン講習会でインストラクターを始めました。もう21年ですか、長いですね…苦笑

パソコン講習会でインストラクターをやらせていただくようになったときは、様々な年齢層の方が講習会に参加してくださったのですが、高齢者の方から「若い人と一緒だとついていけない」という声をよく聞くようになりました。

もし、高齢者を対象としたパソコン教室を開くことができたら。

世代が同じであれば安心して学ぶことができるんじゃないか、講習会という単発のものではなく、年単位で行うことができる「教室」という形にすれば、もっと安心してパソコンを使ってもらえるんじゃないか。

そう思ったのがきっかけとなり、高齢者に限定したパソコン教室を始めることになり、現在も続けさせていただいています。

教室を開いたことがもたらした高齢者の変化

教室という形をとったことで、生徒さんたちは「学友」となりました。先生、この歳で友だちができるなんて素敵だね!と喜んでくださるのを耳にすると本当にうれしくなります。

生徒さんどうしでランチに行ったり、飲みに行ったり。時には全員でプチ旅行に行ったり。それらすべての計画は生徒さんたちで。たまにわたしも混ぜていただくのですが、本当に元気いっぱい。笑い過ぎて次の日は顔の筋肉が痛くなります(笑)

中には介護が必要な家族がいるという人もいらっしゃいますが、月に2回、教室に来て友だちと話すことでリフレッシュすると言ってくださる人もいらっしゃいます。

現在、パソコン教室は月に2回、午前中の2時間ですが、行くところがあるっていうのは生活にメリハリがつくからいいんだよと言ってくださる人もいらっしゃいます。

初めて教室でお会いしたときに比べると表情がいきいきしておられますし、好奇心もどんどん沸き上がっているようにも思います。

どんな授業をしているの?

基本的には年度初めに生徒さんからの希望を聞いて、カリキュラムを作成し、授業ごとにテキストを配布するようにしています。ちなみにテキストは自作です。

2ヶ月に一度、「質問タイム」を設けて自由に質問できる時間を作っていますが、講師ひとりなのでなかなか手が回らず、「ちょっと待って」と言ってしまうのですが、「ええよ、喋ってるし」と言ってもらえるのは非常にありがたいです。

授業の内容としては、生徒さんの希望を聞いて作ったカリキュラムに沿って行っていますが、基本的には「一歩進んで二歩下がる」ではないですが、以前学習した内容にプラスする形、階段を一段ずつ登っていくような感覚。

教える側としては、ついあれもこれもお話ししたくなりますが、ぐっと抑えて学習した内容を振り返りつつ、ひとつ新しいことを追加していくようにしています。

高齢者のためのICT教室でできるサポートは?

高齢者のICT教室の問い合わせページにあるメールフォームでの質問に対応していますが、別に仕事をしているため、すぐの対応が難しいこともあります。

個人で運営しているため、対応が遅くなったり不手際があったりするかと思いますが、ご了承いただければと思います。

なお、メールフォームで取得した情報は、質問への回答以外には使用しませんのでご安心いただければと思います。