高齢者のためのワード教室Wordで1つの文書内で縦置きと横置きのページを混在させるには 生徒さんから町内の事業報告会で配布する資料についての質問がありました。 今まで、事業報告はWordで、会計報告はExcelで作成して印刷してから合わせて綴じていたらしいのですが、Wordだけで作成、それも1つの文書として作成できれば... 2022.06.17高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】会報をメールで送りたい。が、Wordを持っていない人でも読むことができるようにするには? Wordで作成した会報をWordが入っていないパソコンで開くにはPDFファイルを作成しましょう。 2022.05.30 2022.06.03高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】A4サイズで作成したものをB5用紙に印刷したい WordでA4サイズで作成した後にB5で印刷して!と言われたら…。Excelには縮小印刷があるけどWordに縮小印刷の設定はあるの?と質問がありました。 2022.04.29 2022.06.03高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】表に入っている文字縦方向にずれる Wordで表を作って、セルの中に入っている文字を中央揃えにすれば真ん中に揃うっていう話やったんやけどな、この表、何回やっても真ん中に揃わんのや と見せてくれたのが下の表。 Wordの表に対して文字の位置を設定できるのは、... 2022.02.18高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室Wordで写真を用紙いっぱいに印刷したいのに余白が出てしまうときはどうすればいい? いい写真が撮れたから友達に送りたいんやけどな、その友達っていうのがパソコンもスマホも使ってないんやわ。どうやって送ったらええやろ? はがきに印刷して送ったらどうでしょう? ... 2021.11.05高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】セルに入力した文字が縦書きに設定していないのに縦に並んでしまう。横書きなのに縦書き? Wordで作った表に文字を入力すると縦書き設定にしていないのに勝手に文字が縦書きになったときの対処法 2021.10.12 2022.04.26高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室Wordで保存したはずのファイルを開こうとしたら「ファイルが見つかりませんでした」と表示される 以前、別の記事(【Word】保存したはずのファイルがない?!保存するときは保存先を確認しよう)に書いた事象とは違ってこんなメッセージが出るんです、と送ってもらった画像がこちら。 申し訳ございません。ファイルが見つかりませんでし... 2021.08.28高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word2016】複数のテキストボックスに文章を流し込む方法 作成した複数のテキストボックスに、文章を続けて入力したいときはどうすればいいの?と質問いただいたので、今日はその操作をご紹介します。 Word2016で複数のテキストボックスに文章を続けて入力したい、または別ファイルで作成してある文章を流... 2021.08.10 2021.08.27高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室Word2016でPDFファイルを開く方法 以前、Wordで作成したサークルの会報をWordがインストールされていないパソコンで開くことができるようにするには、PDFファイルとして保存し直すといいですよ、という記事を書きました。 Wordがインストールされていないパソコンでも開... 2021.08.06 2021.08.31高齢者のためのワード教室