高齢者のためのワード教室Wordで複数の写真を配置するとき、すべての写真の横幅を同じにすることはできる? Wordに複数の写真を配置するとき、すべての写真の横幅を同じにしたいと質問がありました。その方、Wordに写真を挿入するたびに1枚ずつドラッグでサイズを調整するので微調整が難しいとのこと。まったく同じになるかと言われると難しいのですが、同じ... 2020.05.30高齢者のためのワード教室
高齢者とパソコン【表】セルの中に斜めの線を引きたいとき。Wordの場合とExcelの場合。 以前書いた記事(表を作るならWordで作る?それともExcel?表を作るときのWordとExcelの使い分けについて)でも書きましたが、表=Excel一択ではなく、表をWordで作ったほうがいい場合もあります。 今回、ご質問いただいた... 2020.03.26高齢者とパソコン
高齢者とパソコン文字の位置がずれる原因は「プロポーショナルフォント」を使っているから、かも フォントの中には「P」が付いたものとついていないものがあります。Pがついているフォントを使うと文字の縦位置が揃わないことがあります。 2020.02.18 2020.02.24高齢者とパソコン
高齢者のためのワード教室【Word2016】表に行を追加する方法、列を追加する方法 Wordで表を挿入し操作していく中で行が足りない、列が足りないとき。後から行や列を追加することができます。今回は、作成してある3行×3列の表に1行または1列追加する方法をご紹介していきます。 作成してある表に列を追加する方法、行を追加する... 2020.02.17高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】文字の位置が揃わないときは表を使うときれいに揃う Wordで文字と文字の間をSpaceキーで空けてもうまく揃わないでずれてしまうことがあります。 文字がずれる原因にはフォントの種類が関係している場合が多いのですが、フォントの種類を変えても文字がずれてしまうときはどうすればいいのでしょう。 2020.02.15高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word2016】「名前を付けて保存」に「ドキュメント」がなくなった?! Wordで名前を付けて保存をクリックすると「ドキュメント」が選べていたはずが、Wordのバージョンが新しくなったことで「ドキュメント」を見つけられなくなったと質問がありました。Word2016からはドキュメントを開くにはひと手間かかるようになりました。 2020.01.21 2020.02.14高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】塗りつぶしで虹色のグラデーションを使いたい! 前回の記事でワードアートについてご紹介しましたが、塗りつぶしの色にある「グラデーション」をご紹介したところ、 虹色で塗りつぶしできる? と聞かれました。Wordの古いバージョンのワードアートだと虹色の... 2020.01.14高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室Wordで飾り文字「ワードアート」を使う方法 Wordでチラシや案内文などを作りたいとき、タイトルを目立たせたいと思うことがありますが、文字を大きくしたり色を付けたり、フォントを変更したりするだけじゃなくてもっと目立つようにしたいときには、Wordの「ワードアート」を使ってみましょう。... 2020.01.13高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】用紙の設定をA4にしても反映されない?! WordでA4に設定したのに全然A4にならんのや と見せられたのが下の図。 WordでA4サイズに設定しているのに反映されない?!対処法とその理由は? 確かに、A4用紙にしては小... 2019.12.23 2020.03.07高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】表の下の空行が次ページに。白紙の用紙がプリンタから出てくるときは 先生、表の下に1行、空行があるんやけどそれが次のページに行ってしまって印刷すると2枚目が白紙で出てくるんや。 Wordで表を挿入すると表の下に空行が必ず入ります。用紙の最後に表を挿入したとき、その空行が... 2019.12.15 2019.12.23高齢者のためのワード教室