高齢者のためのワード教室【Word】印刷するとプリンタから白紙が出てくるのはなぜ? 先生、これ(Wordで作った文書)印刷すると1ページしかないはずやのにプリンタから白紙が出てくるんやけどなんでや?文書を見せていただくと、2ページ目に改行マークがありました。1ページ目の最後でEnterキーを押して改行したか、作成しているう...2023.05.15高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】文字列の折り返しを「前面」に設定できない?前面に設定しても自由に移動させることができない? Wordに挿入した画像に文字列の折り返し(前面)を設定しても自由に移動することができないと問い合わせがありました。通常は、別の記事にも書きましたが、挿入した画像を選択した状態で「図の形式」タブにある「文字列の折り返し」をクリック→「行内」以...2023.05.052023.05.08高齢者のためのワード教室
高齢者とパソコンSDカードの写真をエクスプローラーを使って取り込む方法 デジタルカメラで撮影した写真が入っているSDカードをパソコンのSDカードスロットに挿しこんだけれど写真の読み込みが始まらないと問い合わせがありました。どんな画面になっているのかを写真に撮って送ってもらったところ、Windowsのアプリ「フォ...2023.04.27高齢者とパソコン
高齢者とインターネット【Microsoft Edge】タブがなくなった?垂直タブバーが有効になっていないかをチェックしよう Microsoft Edgeでホームページを見ているという方から「タブがなくなった」と問い合わせがありました。Microsoft Edgeで複数のページを開いていると画面上部に「タブ」と呼ばれるものが並んでいたのに、タブではなくページのタイ...2023.04.26高齢者とインターネット
高齢者のためのワード教室【Word】写真の横幅を揃えても縦幅が揃わないときはトリミングを使ってみよう! 月に2回のパソコン教室で、Wordに写真を並べてコメントを入れて印刷する授業をしていたときのこと。デジタルカメラからパソコンに取り込んだ写真とスマホからパソコンに取り込んだ写真を並べようと写真の横幅を調整したのですが、横幅は同じなのですが縦...2023.04.14高齢者のためのワード教室
高齢者とインターネット【Microsoft Edge】画面右上に「b」の吹き出しがでる。「検出」って何?非表示にできる? 生徒さんから「インターネット(Microsoft Edgeで)見てたら、右上に「b」ていう吹き出しみたいなんが出てるんやけど何やこれ?」とLINEでメッセージが送られてきました。Microsoft Edgeの画面右上に見慣れない「b」の吹き...2023.04.06高齢者とインターネット
高齢者のためのワード教室【Word】回覧板順番表の作り方。表内に同じ記号を簡単に入力する方法。 以前、「回覧板順番表」をパソコンで作るには。Excelを使うと印刷設定がしやすいという記事で回覧板順番表を作成する方法を書いたのですが、Wordで回覧板順番表を作成する方法をリクエストいただいたので、Excelで作った回覧板順番表をWord...2023.04.042023.04.06高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】ファイルの容量が大き過ぎる!と言われたら。たくさん画像を挿入しているとファイル容量は大きくなるよ 先生、(Wordで作成したファイルを指差し)これ、メール(に添付して)で送ってくれって言われてな、送ったんやけど戻ってくるんやわ。ファイルを小さくしたらええって相手に言われたんやけど、写真を小さくして送ったらええんかな、できたら大きさは変え...2023.03.312023.05.18高齢者のためのワード教室
高齢者とパソコンデジタルカメラの写真をプリンタで印刷したい パソコン教室に通う生徒さんの友人という方からデジタルカメラの写真をプリンタで印刷したいが、パソコンもプリンタも持っていない。使う機会がないのでパソコンは購入せずプリンタだけ購入したいが、それでも印刷できるかと質問がありました。整理すると、現...2023.03.27高齢者とパソコン
高齢者のためのワード教室【Word】切り取り線の入れ方いろいろ 季節柄なのか、Wordで作成した文書に切り取り線を入れたいとご質問いただいています。Wordでの切り取り線の入れ方はいくつもあります。この記事では、Wordで切り取り線を入れるいくつかの方法を紹介しています。どの方法が正解というものではない...2023.03.17高齢者のためのワード教室