高齢者とパソコン【Windows10】Windowsの「設定」と「コントロールパネル」は何が違うの? 以前、「Windows10のコントロールパネルがなくなった」という相談事例について書いたのですが、別の方からなぜ、コントロールパネルがあるのに「設定」なんてものができたのか?コントロールパネルと設定は何が違うの?と質問いただきました。確かに...2022.12.10高齢者とパソコン
高齢者とパソコンWindows10はいつまでサポートされるの?Windows10のサポート期限を確認しよう! Windows8.1のサポート期限は2023年1月10と迫ってきましたが、Windows10もバージョンによっては、Windows8.1よりも早い2022年12月13日でサポートが終了します。Windows10のバージョンを今すぐ確認しましょう。2022.11.092022.11.21高齢者とパソコン
高齢者とパソコン【Windows10】写真を開かないとどんな写真か分からない?サムネイル表示されなくなったら? パソコンに保存している写真ファイル。クリックまたはダブルクリックで開かないとどんな写真かが分からなくなったという問い合わせです。サムネイル表示されなくなったらどうすればいいかを紹介しています。2022.02.162022.04.15高齢者とパソコン
高齢者とパソコン【Windows10】いくつもの写真を一度に選ぶことってできる? 先生、パソコンに入ってる写真をな、こうやって(USBメモリに)1枚ずつコピーするの面倒なんやわ。いっぺんに選ぶことってできんのか? 1枚ずつ写真を選んでコピーしたほうが操作ミスは少なくなるのですが、何枚もの写真をコピーしよ...2021.12.01高齢者とパソコン
高齢者とパソコン【Windows10】Windows Helloってなに?どうやって使う? 以前、別の記事に「デバイスのセットアップを完了しましょう」という画面が出たときの対処法について書きましたが、その項目のひとつに「Windows Hello」というものがありました。この記事では、Windows Helloとはどういうものなの...2021.11.192022.11.28高齢者とパソコン
高齢者とパソコンWindows10 スリープが解除できないときの対処方法は いつまでたってもパソコンが立ち上がらんのや とLINE。送られてきた写真を見せていただくとロック画面のまま。普段、この方はパソコンの起動時、パスワードを入力するようにしているとかで、そのパスワードを入力する画面にならないと...2021.08.272021.10.11高齢者とパソコン
高齢者とインターネットホームページの探したい言葉を探すには、ブラウザの「検索」を使おう Windows11への無償アップグレードに対応する機種(パソコン)の詳細がパソコン製造メーカー各社から発表され始めています。 Windows11のアップグレード。対応状況および機種などが公開され始めた 先日、パソコン教室の生徒さんから、...2021.07.272022.02.10高齢者とインターネット
高齢者とパソコンUSBメモリからファイルをコピーする方法 先日投稿した町内会の役員になってしまった。前任者からUSBメモリでデータをもらったらやってほしいことをまとめてみたの中で、USBメモリからファイルをコピーするという内容を書いたのですが、これについてご質問いただいたので手順をまとめておきます...2021.04.302022.10.07高齢者とパソコン
高齢者とパソコン【Windows10】複数の写真を一覧印刷したい「サムネイル印刷」の方法 たくさん撮った写真を一覧形式で印刷する方法。 フォルダーに保存してある複数の写真を9枚並べて一覧印刷(サムネイル印刷)する方法2021.04.202022.09.30高齢者とパソコン
高齢者とパソコンWindows10で「デバイスのセットアップを完了しましょう」という画面が出ないようにしたい 以前、別の記事にも書いたのですが、Windows10でときどき「デバイスのセットアップを完了しましょう」という青い画面が開いてくることがあります。 これは、Windows10で扱うことができるデバイス、機器の設定を行いましょうというも...2021.02.05高齢者とパソコン