高齢者とパソコンアイロンプリントをやってみたいと生徒さんからリクエストがあったので手順をまとめておく 月に2回の高齢者を対象としたパソコン教室で、「アイロンプリントをやってみたい」と生徒さんからリクエストがありました。年内は難しいので新年開けてやってみることにしました。この記事では、アイロンプリントの手順を予習がてらまとめておきたいと思いま...2022.12.08高齢者とパソコン
高齢者とパソコン年賀状をパソコンで作るときに起こりやすいトラブル 月に2回開いている高齢者を対象としたパソコン教室では年賀状づくりに取り組んでいます。生徒さんの中にはパソコンを使って年賀状を作ることができるようになりたいと、教室に通い始めた方も多く、この季節になると、昨年よりもいいものを作って送りたいと熱...2021.12.212022.12.09高齢者とパソコン
高齢者とパソコンお孫さんが描いてくれた絵をTシャツにプリントしたい 孫が描いてくれた絵をTシャツに印刷したいとカメラ屋さんに持っていったら印刷できないって言われた と生徒さん。聞けば、お孫さんが描いてくれた絵を写真で送ってもらったのでTシャツにプリントしたいとカメラ屋さんに写真データを持っ...2021.02.13高齢者とパソコン
高齢者とパソコンプリンタに「廃インクがいっぱいになりかけています」と表示されたら 昔、教室に通われていた方から「廃インクがいっぱいになりかけています」と表示されるようになったと電話がかかってきました。 プリンタに「廃インクがいっぱいになりかけています」と表示されたら インク吸収体は自分で交換しないほうがいい プリンタには...2020.10.01高齢者とパソコン
高齢者とパソコントラブル【Windows10】「ドライバが使用できません」と出て印刷できない。昨日までは印刷できていたのに急に印刷できないなんてことある? 印刷しようとすると「プリンタのドライバが使用できません」と出て印刷できないと問い合わせがありました。いろいろな原因がありますが、プリンタの状態を確認してみると原因が分かることがあります。 プリンタのドライバの状態を確認する方法も書いています。2020.07.092022.12.15高齢者とパソコントラブル
高齢者とインターネットホームページの必要なところだけを印刷する方法 ホームページを見ているとき、ここだけ印刷したいということはありませんか?ホームページを見ているソフトごとの操作方法をご紹介します。2019.09.132019.10.25高齢者とインターネット
高齢者とパソコンWordやExcelで印刷するときに選べる用紙サイズが少ないのはなぜ? WordやExcelなどで印刷用紙のサイズを設定しようとしたら、選べる用紙サイズが極端に少ない、または以前より減ってしまったということがないでしょうか。2019.07.182020.02.13高齢者とパソコン
高齢者とパソコンWindows10の更新プログラム適用後にプリンタで印刷できなくなった?! Windowsの更新プログラムを適用後、プリンタがオフラインだと表示され印刷できなくなったというお問い合わせが急増しています。 本来、Windowsの更新プログラムとは日々パソコンを使っている中で見つかった不具合やセキュリティ対策などを反...2019.06.272019.10.11高齢者とパソコン
高齢者とパソコン【Canon】プリンタのタッチパネルが反応しなくなった Canonのプリンタについている「タッチパネル」が反応しなくなったと電話をいただきました。初めはタッチパネルの汚れかと思ったのですが…。2019.04.242022.10.07高齢者とパソコン
高齢者のためのエクセル教室【Excel】印刷設定は後からでもできる。Excelでよく使う拡大縮小印刷と印刷範囲について パソコン教室で「Excelの用紙設定をしても思ったように印刷できない」「(ワークシートの)どこまで印刷できるかが分からない」という質問をよくいただきます。Wordは印刷したい用紙サイズを初めに設定してから作成していきますが、Excelは作成...2018.01.292022.09.12高齢者のためのエクセル教室