高齢者のためのワード教室【Word】回覧板順番表の作り方。表内に同じ記号を簡単に入力する方法。 以前、「回覧板順番表」をパソコンで作るには。Excelを使うと印刷設定がしやすいという記事で回覧板順番表を作成する方法を書いたのですが、Wordで回覧板順番表を作成する方法をリクエストいただいたので、Excelで作った回覧板順番表をWord...2023.04.042023.04.06高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】表の下にある改行マーク、消すことはできない?ページの下に表を入れて印刷すると白紙が出てくる Wordで表の下にある改行マークが消せない。用紙の下ギリギリに表を配置すると改行マークが次のページに移動してしまう時の対処法2022.09.282023.05.15高齢者のためのワード教室
高齢者とパソコンWord・Excelで作った表。 行や列を追加したり削除したりする方法。 表を作成していた方から、行や列を追加したり削除したりする方法が分かりづらいとご質問いただきました。 この方はWordで表を作成されていたのですが、Wordで作成した表とExcelで作成した表とでは操作が少しだけ違っています。 特にWordで...2022.07.06高齢者とパソコン
高齢者とパソコン【表】セルの中に斜めの線を引きたいとき。Wordの場合とExcelの場合。 以前書いた記事(表を作るならWordで作る?それともExcel?表を作るときのWordとExcelの使い分けについて)でも書きましたが、表=Excel一択ではなく、表をWordで作ったほうがいい場合もあります。 今回、ご質問いただいたのは、...2020.03.26高齢者とパソコン
高齢者のためのワード教室【Word2016】表に行を追加する方法、列を追加する方法 Wordで表を挿入し操作していく中で行が足りない、列が足りないとき。後から行や列を追加することができます。今回は、作成してある3行×3列の表に1行または1列追加する方法をご紹介していきます。 作成してある表に列を追加する方法、行を追加する方...2020.02.17高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】文字の位置が揃わないときは表を使うときれいに揃う Wordで文字と文字の間をSpaceキーで空けてもうまく揃わないでずれてしまうことがあります。 文字がずれる原因にはフォントの種類が関係している場合が多いのですが、フォントの種類を変えても文字がずれてしまうときはどうすればいいのでしょう。2020.02.15高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】表のセルに入っている文字を中央揃えにしてもずれてしまうのはなぜ? Wordで作成した表があり、セルに中央揃えを設定したのに文字の配置が右側にずれることがあります。これはそのセルにインデントがかかってしまっているから、です。2019.01.192023.03.28高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室【Word】複数の写真をきれいに並べて貼り付けたい。 Wordで複数の写真をきれいに並べて貼り付けるには表を使うと、1枚ずつドラッグして写真の大きさを調整することなくきれいに貼り付けることができます。2018.10.232023.09.08高齢者のためのワード教室
高齢者のためのエクセル教室Wordで作った表をExcelにコピーして貼り付けると見た目がよくないので直し方を教えてほしい Wordで作成した表をExcelに貼り付ける方法について書いています。2018.06.092023.09.08高齢者のためのエクセル教室
高齢者のためのワード教室【Word】Excelで作った表をコピーしてWordに貼り付ける方法 Excelで作成した表をWordに貼り付けたいというご相談がありました。2018.06.092023.12.04高齢者のためのワード教室