PR

PowerPointで文字を均等割り付けする方法

スポンサーリンク
PowerPointで均等割り付けはどうやるの? 高齢者のためのパワーポイント教室
高齢者のためのパワーポイント教室

PowerPointでスライドを作成していた方からPowerPointで文字と文字の間を均等に空けて配置するにはどうする?と質問がありました。文字と文字の間を均等に空けて配置することを「均等割り付け」といいますが、PowerPointで均等割り付けはどう操作するのでしょうか。

この記事では、PowerPointで文字と文字の間を均等に空けて配置する「均等割り付け」の方法をご紹介しています。

WordとExcelで文字と文字の間を均等に空けて配置する「均等割り付け」の方法は別の記事に書いています。

【Word】均等割り付けが文字数で指定できない。均等割り付けの文字数を指定する画面が出ないのはなぜ?

【Excel】均等割り付けはできる?どこにある?

スポンサーリンク

PowerPointで均等割り付けする方法

PowerPointで文字を入力することができるのは、あらかじめ準備されている「プレースホルダ」と「テキストボックス」「表」になります。

PowerPointでは、「プレースホルダ」「テキストボックス」「表」の横幅に対して文字と文字の間を開けて均等に配置することになります。

PowerPointで均等割り付けを行うには、プレースホルダ、テキストボックス、表を選択した状態で、「ホーム」タブにある「均等割り付け」ボタンをクリックすれば、プレースホルダ、テキストボックス、表の横幅に対して文字と文字の間を開けて均等に配置することができます。

PowerPoint プレースホルダ 均等割り付け
プレースホルダを選択、均等割り付けボタンをクリック
PowerPoint テキストボックス 均等割り付け
テキストボックスを選択、均等割り付けボタンをクリック
均等割り付けしたいセルを選択 均等割り付けボタンをクリック
表内のセルを選択、均等割り付けボタンをクリック

PowerPointで均等割り付けを解除するにはどうする?

PowerPointでプレースホルダやテキストボックス、表に設定した均等割り付けを解除しようと「ホーム」タブにある「均等割り付け」ボタンをクリックしても均等割り付けは解除できません。

PowerPoint 均等割り付けボタンでは解除できない

PowerPointで均等割り付けを解除するには、均等割り付けを設定したプレースホルダやテキストボックス、表を選択し、「ホーム」タブにある「左揃え」「中央揃え」「右揃え」ボタンのどれかをクリックします。

PowerPoint 均等割り付け 解除 左揃えボタンか中央揃えボタン、右揃えボタンのどれかをクリック
スポンサーリンク

PowerPointで一部の文字だけを選択して均等割り付けすることはできるのか?

一部の文字だけを選択して均等割り付けすることはできない

PowerPointで、プレースホルダやテキストボックス、表などに入力した一部の文字を選択した状態で均等割り付けボタンをクリックしたとしても枠内で均等割り付けされます。

PowerPoint 一部の文字を選択し均等割り付けボタンをクリックしても枠全体の均等割り付けにしかならない

PowerPointでは枠内の一部の文字だけを選択して均等割り付けすることはできません。

スポンサーリンク

この記事では、PowerPointで均等割り付けする方法について書きました。

Wordとは違い、細かい設定は設定できませんが、均等割り付けを行うことによって文字と文字の間が空きますのでプレースホルダの「タイトル」など見出し要素の部分に使うと、他の部分とは違う要素だと認識してもらいやすくなると思います。

タイトルとURLをコピーしました