高齢者とインターネット

本をネット注文→書店で受け取り・支払いができる「オンライン書店e-hon」を使ってみた

ネット注文で何かを購入するとき、クレジットカードが銀行振込を使うのは個人情報を適切に預かってくれるかという心配がありますね。e-honならネットで注文した本をお近くの書店で受け取り、支払うことができます。
高齢者とスマホ

スマホで困ったら。携帯電話会社のサポートサービスについて調べてみた

高齢者がスマートフォンを使っていて困ったことがあったときに相談できる場所として各携帯電話会社さんが行っているサポートサービスについて調べてみました。
高齢者とパソコン

年賀状シーズンが始まる前にプリンターを買おうと考えたらチェックしておいてほしいこと

プリンターの買い替えを考えるきっかけになるのが年賀状のシーズン。年賀状を印刷しようとしたらプリンターのインクが詰まっていたり、紙が詰まったりして印刷できないという話をよく耳にします。先生、プリンターの調子が悪いし修理してもらおうと思ったら店...
高齢者とパソコン

Windows10の「Windowsスポットライト」とはロック画面に表示されるきれいな写真のこと。

Windows10の電源を入れてしばらく待っているときれいな写真が表示され、画面をクリックするとパスワードの入力画面が出てきますが、この画面のことを「ロック画面」と呼んでいます。つい先日、パソコン教室の休み時間にひとりの生徒さんが「(ロック...
高齢者とパソコントラブル

デジタルカメラからパソコンに取り込んだはずの写真がピクチャにない?!

デジカメで撮影した写真を取り込んだはずがピクチャを探しても見つからない?!そんなときはOneDriveの中を見てみよう
高齢者とインターネット

Internet Explorerを起動したときのホームページが変わってしまったら

ある日突然、Internet Explorerの画面が変わってしまってもご自身で元に戻す方法について
高齢者とインターネット

ケーブルを使わずにインターネットにパソコンを接続するには「LANルーター」を使う

先生、家の中どこでもネットにつながるようにしたいんやけどどうしたらええ?と生徒さん。現在、モデムとパソコンをLANケーブルでつないでいるとのことですが、家の中どこでもインターネットが使えるようにしたいというお話でした。インターネット回線はケ...
高齢者とインターネット

ネットショッピングを利用するシニア世代が増えている。ネットショッピング利用の注意点は

インターネットで買い物ができるネットショッピング。家にいながら買い物ができるというのは高齢者にとって魅力的です。が、しかし、買い物をするというのは個人情報を開示する必要があったり支払い方法や返品についてトラブルが多く発生しているのも事実です。ネットで買い物をするときに最低限気を付けておいてほしいことについて書いています。
高齢者とインターネット

【Windows8.1】Internet Explorerのタイトルバーが無くなった?!

担当しているパソコン教室でインターネットの授業をしているとき、ある生徒さんから呼ばれました。画面を指さし、「インターネット(ブラウザ)の上にあるタイトルバーが消えた」とおっしゃいます。話を聞くと、この前インターネットを見ていたときはタイトル...
高齢者とパソコントラブル

パソコンがフリーズ?!パソコンがフリーズしたときに試したいこと、やってはいけないことは?

パソコン操作中、急に画面がうっすら曇ったようになり、マウスポインタがくるくる回ったままでマウスやキーボードを操作しても反応しなくなる、タイトルバーに「応答なし」と出ている、この状態を「フリーズ」と呼んでいます。パソコンに関する相談の中で多い...