最近、息子さんからパソコンを譲ってもらったという方が相談に来られました。

Word(2016)で名前を付けて保存をクリックしてもドキュメントがないんや。ドキュメントに保存したいんやけど、どこにあるか教えてくれるか?
とのこと。
Word2016で、古いバージョンと同じように「名前を付けて保存」の画面を出したい
Word2016の「ファイル」をクリックし、「名前を付けて保存」をクリックした画面がこちら。
確かに「ドキュメント」という文字は見つかりませんね。あるのは
- OneDrive
- このPC
- 場所の追加
- 参照
です。

前はな、名前を付けて保存を押したら(クリックしたら)、画面が出てきたんやわ、それが出ないんや。
Word2016から、名前を付けて保存をクリックしても保存場所を選択する画面が表示されなくなりました。

その画面を出すなら「参照」をクリックしてみてください

お!!出たわ!!

Word2016で「名前を付けて保存」をクリックせずに、「名前を付けて保存」画面を出したい
Word2016に限ったことではないのですが、何かを作成して保存しようとすると「ファイル」をクリック→「名前を付けて保存」をクリックして、「参照」あるいは「その他のオプション」をクリックすれば「名前を付けて保存」画面を出すことができます。
実は、上の操作とは別の方法があるのですが、それはどんな操作かというとキーボードだけを使います。マウスは使いません。
Word2016でファイルを保存するとき、「ファイル」をクリックせずにキーボードの上の方にあるF1~F12と刻印されたキーがありますが、このうちの「F12」キーを押してみましょう。
どうですか?名前を付けて保存画面が表示されましたか?
ちなみに、この「F」で始まる12個のキーは、「ファンクション」キーと呼ばれているのですが、これらにはそれぞれに役割が与えられています。
「ファンクション」キーと役割については後日、記事にしたいと思います。
Word2016の「名前を付けて保存」にあるOneDriveとは?

ところで、これは何や?
と指を指されたのは「OneDrive」です。OneDriveについては別記事に書きましたのでよかったら参考にしてください。

Word2016で保存するときドキュメントがなくなった?!のまとめ
Word2016より前のバージョンを使っていた人からよく質問される「名前を付けて保存にドキュメントがなくなった」について記事にしました。
Word2016より以前は、名前を付けて保存画面が開いてファイル名を入力して保存ボタンをクリックする、という流れだったと思いますが、Word2016からは「参照」あるいは「このPC」をクリックすることで、Word2016より以前のバージョンを使っていた時と同じ、名前を付けて保存画面を表示させることができます。