
先生、写真を丸くしたい(切り抜きたい)んや。
Word2016を使っている生徒さんからこのような質問が。写真を丸く切り抜く、それにはそれなりのソフトが必要…だった時代もありましたが、Word2016に挿入した写真を丸く切り抜くには2つの方法があります。
Word2016で四角い写真を丸く切り抜く方法
「図のスタイル」を使う方法
Word2016で挿入した写真を丸く切り抜きたいときは、挿入した写真を選択した状態で「図の形式」タブをクリック→図のスタイルの中にある「楕円・ぼかし」を選択します。

Word2016の図のスタイル「楕円・ぼかし」を使うと、写真を丸く切り抜くことはできますが、写真の周囲にぼかしが入ってしまいます。
Word2016の図のスタイル「楕円・ぼかし」を使ったときに写真の周囲にぼかしを入れたくないときは、写真を選択した状態で、「図の効果」をクリック→「ぼかし」→「ぼかしなし」をクリックします。
「図形に合わせてトリミング」を使う方法
Word2016で挿入した写真を丸く切り抜きたいときに使えるもうひとつの方法は「トリミング」です。
ただし、Word2016のトリミングはそのまま使うと写真の不要なところを切り落とす操作です。写真を丸く切り抜くためには、トリミングの下にある▼をクリックした中にある「図形に合わせてトリミング」を使います。
Word2016のトリミングを使って写真を丸く切り抜くには、写真を選択した状態で「図の形式」タブをクリック→「トリミング」下にある▼をクリック→「図形に合わせてトリミング」→基本図形にある「楕円」をクリックします。
「図形に合わせてトリミング」の楕円を使ったときに正円にするには
ところでWord2016の「図形に合わせてトリミング」の楕円を使うと、真ん丸(正円)で切り抜くことができていませんね。
Word2016で真ん丸(正円)で写真を切り抜きたいなら、楕円でトリミングした写真を選択した状態で、もう一度「図の形式」タブをクリック→「トリミング」下にある▼をクリック→「縦横比」→「1:1」をクリックします。
写真のグレーの部分が切り取られる(トリミング)部分です。
切り取られる位置はこの状態で写真自体にマウスポインタを合わせてドラッグすれば変更もできます。
Word2016で写真を丸く切り抜きたい。のまとめ
Word2016で挿入した写真を丸く切り抜くには2つの方法がありました。ひとつめは図のスタイルで「楕円・ぼかし」を使う方法、もうひとつは「図形に合わせてトリミング」を使う方法でした。
写真をまん丸く切り抜くには、「図形に合わせてトリミング」で楕円を使ってから「縦横比」を「1:1」に変更するほうが手間が省けるかなと個人的には思います。
図形に合わせてトリミングを使えば、丸く切り抜く以外にもいろんな形に切り抜くことができますので、いろいろ試してもらえたらと思います。
ちなみに、Word2016で写真を挿入すると、文字列の折り返しが「行内」になっているため、写真を自由な位置に移動させることができません。写真を自由に移動させられるようにするには文字列の折り返しを「行内」以外に変更する必要があります。