Word全般に関するご質問やご相談を元に記事を書いています。

Word(ワード)の行間が広くなったような気がする…。設定を変更していないのに行間が広くなった理由は?
Wordで日記を書いているという方から「何も設定を変更していないのに行間が広くなったような気がするから見てほしい」と写真が送られてきました。再現したのが下の図です。確かに、段落の間が広くなっているように思います。Wordの行間(段落)が何も...

Word(ワード)でイラストが動かない。文字列の折り返しを前面にしても動かせないのはなぜ?
パソコン教室の生徒さんから、Wordに入れたイラストが動かないと質問されました。文字列の折り返しを前面に変えたのにイラストが動かない、とのこと。画面を見せていただくと三つ折りのパンフレットにいくつかイラストが挿入されていたのですが、イラスト...

Word(ワード)で文字をアーチ状に曲げたい
Wordで地区のイベントを告知するポスターを作られている方から、文字をアーチ状に曲げる方法を知りたいと問い合わせいただきました。普通に入力している文字をアーチ状に曲げることはできませんが、「挿入」タブにある「ワードアート」を使えば、文字をア...

Word(ワード)で2つの表を横に並べたい
Wordで作成した2つの表を横に並べる方法が知りたいと問い合わせがありました。Wordで2つの表を横に並べるにはいくつか方法があるのですが、作成した表によって横に並べる方法が変わってきます。この記事では、Wordで2つの表を横に並べる の方...

Word(ワード)で写真の角を丸くしたい
Wordで、挿入した写真の角を丸くしようと「図のスタイル」から角が丸いものをクリックしたけれど、影がついていたり反射したりしている。ただ角を丸くするにはどうすればいい?と問い合わせをいただきました。Wordの図のスタイルにあるクイックスタイ...

Excelで作った住所録があればWordで年賀状の宛名を印刷できる
以前、往復はがきの印刷方法をご紹介したのですが、年賀状の宛名印刷もExcelで作った住所録があればWordで印刷することができます。この記事では、Excelで作った住所録とWordの差し込み印刷を使って年賀状の宛名を印刷する方法をご紹介しま...

Word(ワード)で挿入した画像を固定して動かないようにしたい
授業でWordを使って年賀状の通信面(裏面)を作成していたときのことです。Canon Creative Parkさんの年賀状特集2025のページにあった年賀状の背景画像を使いたいが、文章を追加する方法はあるのかと質問がありました。例として、...

Word(ワード)でセルを分ける2つの方法
Wordで表を作ったとき、1つのセルを2つに分けたいときがあります。Wordでセルを分けるには、セルをどう分けたいのかによって方法が違います。そこで、この記事では、セルの幅は同じで2つに分ける方法と分けたいところで分ける方法をご紹介していき...

Word(ワード)で2つの表の間を狭くしたい。
Wordで縦に2つ、表を並べて挿入したのですが、表と表の間をもう少し狭くする方法はないかと問い合わせがありました。別の記事(Word(ワード)で表の下の改行を消したい)にも書きましたが、挿入した表の下には改行マークが自動的に入ります。この表...

Word(ワード)でトリミングの「図形に合わせてトリミング」がない?!
以前書いたWord(ワード)で写真を丸く切り取る2つの方法で、写真を丸く切り取るときに「図形に合わせてトリミング」を使う方法をご紹介したのですが、「トリミング」ボタンに▼ボタンがなくて「図形に合わせてトリミング」が選択できないと問い合わせい...