【Word】セルの幅をドラッグ以外で調整する方法はある?自動調整を使ってみよう

スポンサーリンク
高齢者のためのワード教室
この記事は約4分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています

Wordで表を作成すると、下の図のように余白の内側いっぱいに表が挿入されます。

挿入された表に文字を入れてみると、文字の量によっては余白が気になることがあります。

列の幅を調整するには、幅を調整したいセルの罫線にマウスポインタを合わせてドラッグまたはダブルクリックしますが、文字の量に合わせて調整するだけなら「自動調整」を使ったほうが手間が省けます。

スポンサーリンク

Wordの表 セルの幅を調整する2つの方法

文字列の幅に合わせてセルの幅を自動調整する方法

表の上にマウスポインタを合わせると表の左上に四角に上下左右の矢印のマークが出てきます。

このマークにマウスポインタを合わせてクリックし、表全体を選択した状態にします。

表を選択しているときにだけ出てくる[レイアウト]タブにある「自動調整」ボタンをクリック→「文字列の幅に自動調整」をクリックすると

列ごとに一番多く文字が入力されているセルの幅に合わせて列の幅を調整することができます。

表全体の幅を変えずに列幅を調整するには?

「文字列の幅に自動調整」を使うと、表全体の幅も調整されます。もし、表全体の幅は変えずに列の幅だけを調整したいなら、調整したい列の縦の罫線にマウスポインタを合わせてドラッグで調整します。

罫線の上にマウスポインタを合わせてドラッグして調整する他にダブルクリックで幅を調整する方法もありますが、ダブルクリックで列の幅を調整すると自動的に表の幅も調整されるようになっています。

スポンサーリンク

Wordでページ幅より狭い表の位置をページの真ん中に揃えるには?

表全体を選択して「ホーム」タブにある中央揃えボタンをクリック

表は左上が基準となるため、表が小さくなると位置が左に寄ります。

表自体の位置を中央や右に移動するには、表全体を選択した状態で[ホーム]タブにある「中央揃え」または「右揃え」ボタンをクリックします。

表自体の位置を中央または右に揃える際、表全体を選択する必要があります。表全体を選択できていると表の右外側にある改行マークも含んで範囲選択されます。下の図を見ると表全体を選択している状態のように見えますが、表の右外側にある改行マークを含んでいないため、[ホーム]タブにある中央揃えまたは右揃えのボタンをクリックしても表内の文字が中央または右に揃うだけで表自体の位置は変わりません。

Wordの表でセル内の文字の位置を中央揃えにするなら「レイアウト」タブにある「中央揃え」を使おう

Wordで文字の位置を揃えるのによく使うのが[ホーム]タブにある「左揃え」「中央揃え」「右揃え」「両端揃え」ですが、表のセル内の文字の位置を揃えるには、表を選択しているときにだけ出てくる「レイアウト」タブにある9つのボタンを使うことをお勧めしています。

「レイアウト」タブにある9つのボタンをお勧めする理由としては、表内の行の高さを調整したときの位置揃えがスムーズにできるからです。

上の表は文字の大きさに合わせて1行の高さが決まっているのでこのままでも良さそうですが、もう少し行の高さを調整して行内の上下に余裕を持たせた方が読みやすくなります。

行の高さを調整する方法は別の記事に書きましたので見ていただくとして、セル内の文字の位置を[ホーム]タブにある「中央揃え」を使って中央に配置してみました。

行の高さを調整してみると、横位置は中央に揃っているのですが、縦位置が上に揃っています。

横位置だけではなく縦位置も中央に、セルの真ん中に文字を配置したほうが見やすいです。[ホーム]タブには横の位置を調整するボタンはありますが、縦の位置を調整するボタンがありません。

Wordには縦位置中央に揃えるボタンはありませんが、Excelにはあります。

そこで、表を選択した状態で「レイアウト」タブをクリック、9つのボタンを見てみましょう。9つのボタンでセル内の位置を表しています。今回は縦も横も中央に揃えたいので真ん中に当たるボタンをクリックしてみます。

[レイアウト]タブにある9つのボタンで文字の位置を調整すると、行の高さ、列の幅を後から調整しても位置が変わることはありません。

Wordの表で1行ごとに色を付けたいなら「表のスタイル」を使おう

作成した表に1行ごとに色を付けると見やすくなりますが、1行ずつ色を付けるのではなく「表のスタイル」を使うとクリックだけで色を付けることができるので使ってみましょう。

表全体を選択した状態で表示される「テーブルデザイン」タブをクリック、今回の表は、1行目がタイトル行になるので「タイトル行」にチェックを入れ、1行ごとに色を付けたいので「縞模様(行)」にチェックを入れます。

次に表のスタイルにある「表のスタイル」をクリック、

標準の表、グリッドテーブル、表(一覧)といったカラーバリエーションが表示されるので任意のスタイルをクリックすれば表に色を付けることができます。

表のスタイルを適用すると文字の配置など設定したものが解除されるので再度設定する必要があります。

表に設定したテーブルデザインを解除するには、表全体を選択し、[テーブルデザイン]タブにある「表のスタイル」ボタンをクリック、「標準の表」にある「表(格子)」をクリックします。

タイトルとURLをコピーしました