
Wordのボタン(リボン)がすぐ消えるんや?

あの人のはずっと(リボンが)出てるのに、なんで(タブを)クリックしないと出てこないの?
高齢者を対象としたパソコン教室でWordやExcelの授業をしていると聞かれることがある質問のひとつなのですが、WordやExcelのツールボタンが並んでいる「リボン」が常に表示されている人と「タブ」をクリックしないと表示されない人がいるんです。
【Word2016】リボンが出たり消えたりするのを何とかしたい
Word2010より前のバージョンでは、画面上部に「ファイル」や「挿入」などメニューが並ぶ「メニューバー」とよく使うツールボタンが並んでいる「ツールバー」が表示されていました。
Word2010(Excel2010)からは、このメニューバーが「タブ」に、よく使うツールボタンが並ぶツールバーが無くなり、代わりに「タブ」をクリックするとツールボタンが表示される「リボン」になりました。
このリボンはタブをクリックすることで切り替えられるようになっているのですが、リボンにあるツールボタンをクリックすると、リボンが消えるものと消えずにそのまま表示されているものがあります。
リボンの表示設定が常に表示されるようになっていれば、タブをクリックすれば切り替えられ、ツールボタンをクリックしてもリボンは表示されたままになるのですが、そうならずに消えてしまう原因は、「リボンの最小化」という設定が反映されているからです。

リボンが最小化された状態
Word2016やExcel2016などでリボンを常に表示するには
タブをクリックしたり、リボンの中にあるツールボタンをクリックしたりしてもリボンを表示させたままにするには、この最小化を解除する必要があります。
Word2016やExcel2016などのリボンを最小化せず、表示させたままにしておくには2つ方法があります。
リボンの中にあるボタンを使う方法
どのタブでも構わないのでクリックし、リボンが表示されたら右側にある▽にマウスポインタを合わせて(「リボンの固定化」と表示される)クリックします。
これでリボンが常に表示された状態になります。
タイトルバーのボタンを使う方法
タイトルバーの右上、×ボタンなどが並んでいるところに「リボンの表示オプション」ボタンがあります。「リボンの表示オプション」ボタンをクリック→「タブとコマンドの表示」をクリックします。
Word2016のタブが表示されなくなった!?
ある日、生徒さんが教室に入ってきた途端、

先生、Wordでなんにもできへんようになってしもた!!
とパソコンをいきなり立ち上げ、Wordの画面を見せられました。
見てみると下の図のような状態でした。
画面の上にあるはずのタブやリボンがまったく表示されていません。
実はこれ、上に書いたリボンの表示方法を変更する「リボンの表示オプション」で誤って「リボンを自動的に非表示に設定する」を選択したためでした。
Word2016やExcel2016などでタブやリボンが非表示になってしまったときは、画面右上にある(×ボタンの左側)「リボンの表示オプション」ボタンをクリック→「タブとコマンドを表示」をクリックします。
【Word2016】リボンが出たり消えたりするのを何とかしたい、のまとめ
Word2016もExcel2016でもタブをクリックすればリボンが切り替わるものもあれば、タブをクリックしてリボンの中にあるボタンをクリックするとリボンが消えるものもあります。
それは「リボンの最小化」が設定されていればリボンが消えるし、設定していなければ消えないということになります。
リボンの最小化を設定したほうがいいかという点においては、人それぞれ。リボンを最小化すれば作業画面がリボンの分だけ大きくなるのはメリットともいえますし、逆に生徒さんのようにいちいち消えるのが気になるという人もいます。
WordやExcelなどの操作に慣れるまではリボンは固定、つまり最小化せずに使われたほうがいいかな、と個人的には思いますが、ご自身の使いやすいほうに設定して使っていただければと思います。