あるイベントで来場者に案内を配るのに小冊子のような印刷はできないかと質問をいただきました。以前、別の記事でA4用紙に2ページ分を印刷する方法(【Word】2ページ分を用紙1枚に印刷したい)を書いたのですが、今回は表紙・裏表紙と見開きページの計4ページ分をA4用紙の両面に印刷したいとのこと。
この記事では、A4用紙1枚に見開き2ページの印刷の設定をまとめていきます。今回はイベント案内として作成しますが、旅行のしおりの印刷にも使うことができると思います。
Wordで冊子のようにA4用紙両面に4ページ分印刷できるようにするための用紙設定
ページ設定で本(縦方向に谷折り)を設定する
「レイアウト」タブをクリック→「ページ設定」とある文字の右側にあるアイコン(マウスポインタを合わせると「ページ設定」と吹き出しが出る)をクリックして、ページ設定の画面を開きます。

ページ設定画面で「余白」タブをクリック。「印刷の向き」を「横」、「複数ページの印刷設定」の「印刷の形式」にある▼をクリック→「本(縦方向に谷折り)」をクリック。
最後に余白の値を調整し、OKボタンをクリックすれば、冊子印刷の設定は完了です。

ホッチキスなどで閉じるなら「とじしろ」設定を忘れずに
複数ページの印刷設定を「本(縦方向に谷折り)」に変更すると、余白にある「とじしろ」が設定できるようになります。
今回はA4用紙を半分に折るだけなので設定しませんが、4ページよりもページ数が多い場合は、ホッチキスなどで留めるのでとじしろの設定が必要になります。
あとは、4ページ分を使って中身を作成していきます。
両面印刷の設定をして印刷→用紙を半分に折って完成
最後に、両面印刷を設定しましょう。
A4用紙の表裏ともに印刷することになるので、両面印刷の設定が必要になります。これを忘れるとA4用紙2枚に2ページずつ印刷されます。
「ファイル」をクリック→「印刷」をクリック。「ページ」の下にある「片面印刷」横の▼をクリック→「両面印刷 短辺を綴じます」をクリック(プレビュー画面には変化はないと思います)。最後に「印刷」ボタンをクリックすれば、冊子のような印刷ができると思います。

印刷できたら、用紙を半分に折れば完成です。


