PR

Word(ワード)で表の下の改行を消したい

スポンサーリンク
Wordで表の下にある改行マークが消せない。用紙の下ギリギリに表を配置すると改行マークが次のページに移動してしまう時の対処法 高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室

Wordで表を挿入すると、表の下に改行が自動的に入ります。これは、表の下に文字を入力できるようにするためなのですが、用紙の下方に挿入した表を余白の内側いっぱいにしたいとき、表の下に自動で入った改行が次のページに移動してしまい、真っ白な用紙がプリンターから出てきた経験はないでしょうか。

Wordで表を挿入すると自動的に入る表の下の改行は、BackSpaceキーを使ってもDeleteキーを使っても削除することができません。

Wordでページの下方に表を挿入したとき、表の下の改行は削除することはできませんが、段落の設定を変更することで、表の下の改行が次のページに移動しないようにして真っ白な用紙がプリンターからでなくすることはできます。

この記事では、Wordでページの下方に配置した表の下にある改行が次のページに移動して真っ白な用紙がプリンターから出ないようにする方法を書いています。

スポンサーリンク

Wordで表の下に入る改行が次のページにいってしまい、プリンターから真っ白な用紙が出てくるときの対処法

下の図は、ページの下方に表を挿入しています。表の下には改行が自動的に入っています。

表の下には必ず自動的に改行が入る

表の下罫線にマウスポインタを合わせて、用紙の下余白ぎりぎりまで表の高さを調整すると、表の下の改行が次のページに移動してしまいます。

表の大きさを変えると、表の下にあった改行が次のページに移動してしまうことがある

このまま印刷すると、改行が移動した2ページ目が白紙の状態でプリンターから出てきてしまいます。

表の下の改行に対して段落の設定を変更して表の下の改行を消す(正確には小さくして見えなくするに近い)方法

表の下の改行に対して段落の設定を変更するには、表の下の改行を行選択し、「ホーム」タブをクリック、「段落の設定」をクリックします。

表の下の改行を行選択 段落の設定

段落の画面が開いたら「インデントと行間隔」タブをクリック、行間の「1行」横にある▼をクリックし、「固定値」をクリック、

1行を固定値に変更

間隔の12ptを1ptになるまで▽をクリックしてOKボタンをクリックすると、

間隔を1pt

表の下にあった改行が消えました(正確には見えなくなった)。先ほどと同じく、表の下罫線を余白の下ぎりぎりまでドラッグしてみます。

表の下の改行が消えた

用紙の下余白ぎりぎりまで表を配置できましたが、先ほどのように改行が2ページ目に移動せず、2ページ目がプリンターから白紙で出てくることもありません。

表の下罫線を下余白の内側ぎりぎりまでドラッグできる

印刷のページに印刷するページ数を入力してプリンターから白紙が出てこないようにしてもいい

改行が移動した2ページ目を印刷しないようにするには、「ファイル」をクリック、「印刷」をクリックし、ページの枠内に「1」と入力すれば、文書の1ページ目のみが印刷対象となり、改行が移動した2ページ目がプリンターから白紙で出てくることはなくなります。

印刷したいページを入力して白紙がプリンターからでないようにする

1ページ目のみ印刷するならページには「1」と入力、複数のページを印刷して最後のページだけを印刷しないようにするには、白紙のページ以外を指定します(3ページあって2ページ目までを印刷したいなら、1-2と入力)。

スポンサーリンク

通常の改行だと、不要ならBackSpaceキーやDeleteキーで削除することができますが、用紙の1行目と表の下にある編集記号の「改行」は消すことができません。

表の下の改行に対して段落の行間設定を変更すると改行が消え(正確には見えなくなった)、表をページの下余白ぎりぎりに配置することができ、2ページ目に改行が移動しないのでプリンターから2ページ目が白紙で出てくることもなくなります。

タイトルとURLをコピーしました