【Word】名前を付けて保存したはずのファイルが見つからない

スポンサーリンク
高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室
この記事は約3分で読めます。

先生、昨日Wordで作って保存した(ファイル)のが見つからないんや。確かに保存したはずなんやけど、消えてしもたんやろか…

Wordで文書を作成し、「ファイル」から「名前を付けて保存」をクリックし、任意の名前を付けて保存したはずなのに、どこを探してもファイルが見つからないというご相談です。

スポンサーリンク

Wordで保存したはずのファイルが見つからないときに確認したいところは?

「最近使ったアイテム」にファイル名が並んでいないかをチェック

Wordで「名前を付けて保存」もしくは「上書き保存」をしてファイルを保存したにも関わらず、ファイルが見つからないときは、まず、Wordを起動して保存したはずのファイル名が「最近使ったアイテム」に並んでいないかを確認してみてください。

Wordの「最近使ったアイテム」とは、Wordでファイルを開いたり閉じたりした履歴のこと。ここにファイル名が並んでいれば、そのファイル名をクリックしてみてください。

Wordの「最近使ったアイテム」に保存したはずのファイル名があればクリック。ファイルが開けばOKです。

ファイル名をクリックすると「ファイルが見つかりませんでした」というメッセージが表示された場合は、保存した後にファイルを移動したり削除したりした可能性があります。

Wordで保存したはずのファイルを開こうとしたら「ファイルが見つかりませんでした」と表示される

保存したのがOneDriveだとインターネットに接続していないとファイルを開くことができない

Wordのバージョンによっては、保存先が「OneDrive」になっていることがあります。「OneDrive」に保存したファイルは、パソコンがインターネットに接続されていないと開くことができません。

インターネットにパソコンを接続した状態で、OneDriveにファイルが保存されていないかを確認してください。

エクスプローラーを開き、画面左側にある「OneDrive」をクリック。右側に表示された「ドキュメント」を開いてファイルが保存されているかを確認しよう

もうひとつの「ドキュメント」ですが、パソコンの中にあります。ドキュメントは、WordだけじゃなくExcelで作成したファイルなども保存することができるため、ファイル数が多くなると見落としてしまうことがあります。

ファイル名を一部でも覚えているならドキュメントを開き検索してみる

ファイル名(完全なファイル名じゃなくてもファイル名の一部だけでもいい)を覚えているのであれば、エクスプローラーの「検索」を使ってファイルを探すことができます。

見つからないファイルをエクスプローラーで探す

もし、ファイル名を覚えていないというのであれば、Wordのファイルだけを抽出表示させることもできますので試してみてください。

ドキュメントを開き、右上にある検索窓に「docx」と入力して右向きの矢印ボタンをクリックすると、Wordで作成した文書だけを抽出してくれる

パソコンの中にある「ドキュメント」とOneDriveの中にある「ドキュメント」がありますが、どちら同じ「ドキュメント」という名前ですが、別の保存先です。間違えないようにしましょう。
タイトルとURLをコピーしました