【Word】写真の上にイラストを重ねたときに背景を透明にしたい

スポンサーリンク
高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室
この記事は約3分で読めます。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

写真の上にイラスト載せたいんやけど、背景が白くて…

Wordに挿入した写真の上にイラストを重ねると、イラストの背景が白いと浮いて見えます。それをどうにかしたいという生徒さん。

前回、ご紹介したWordの図の書式にある調整を使えば、イラストの背景を透明(透過)することができます。

スポンサーリンク

【Word】写真の上にイラストを重ねたときに背景を透明にしたい

ちょっと無理やり感はありますが、生徒さんの状況を再現してみました。写真の上に重ねた画像の背景が白いので浮いたように見えますね。

重ねて上になっているほうの画像に対して図の書式にある調整を使ってみます。

Word2016なら「背景の削除」が使える!

重ねて上になっているほうの画像を選択した状態で、「図の書式」タブをクリック→「背景の削除」ボタンをクリックします。

Wordに挿入した画像の背景を削除するには、図の書式にある背景の削除ボタンをクリック

赤紫色になっている部分が削除される部分なのですが、削除したくない部分も赤紫色になっています。

削除したくない部分が赤紫色になっているときは、「保持する領域としてマーク」をクリックし削除したくない部分をドラッグで塗りつぶし(緑色のマーカー)ます。

背景の削除を使ったとき、赤紫色になっている部分が削除対象。削除対象に削除したくない部分が含まれている場合は

最後に「変更を保持」ボタンをクリックします。

逆に削除してもいい部分が含まれていない場合は、「削除する領域としてマーク」ボタンをクリックし、ドラッグで塗りつぶし(赤色のマーカー)、最後に「変更を保持」ボタンをクリックします。

Wordのバージョンが古いと「背景の削除」ボタンがない…

Word2010以前のバージョンの場合は、この「背景を削除」ボタンがありませんが、背景の色が1色なら「透過色を指定」が使えるかもしれません。透過色の指定は図の書式設定ツールバーの中にあります。

Word2016にもこの「透過色を指定」があります。

画像を選択した状態で「図の書式」タブをクリック→「色」ボタンをクリック→「透過色を指定」をクリックします。

背景色が一色なら、透過色を指定し透過できる

透過したい色(背景の部分)の上にマウスポインタを合わせてクリックします。

背景色が削除され、透過されました。

スポンサーリンク

「画像」とひとくちにいっても種類がいろいろあるんです

ところで、「JPEG(ジェイペグ)」や「PING(ピング)」、「GIF(ジフ)」という言葉を見たり聞いたりしたことはあるでしょうか。

  • JPEG・・・写真によく使われるファイル形式
  • GIF・・・アニメーションなどのイラストに適したファイル形式
  • PING・・・主にインターネット上での画像表示に使われるファイル形式

主要な画像ファイル形式は上に挙げたものなのですが、特に画質がいいのがJPEGやPING。それぞれ約1677万色を扱えるのでとてもきれいに表示できます。

PINGというファイル形式は、透過されているものが多いので写真の上に重ねても、上に挙げた背景の削除や透過色を指定せずそのまま使うことができます。

【Word】写真の上にイラストを重ねたときに背景を透明にしたい、のまとめ

写真の上にイラストを重ねたときに背景が邪魔だなとおもったときは、Word2016なら「背景の削除」ボタンで気になる背景を削除することができます。

ただし、Wordの古いバージョンだとこの「背景の削除」ボタンがありません。上に重ねたいイラストの背景が1色なら「透過色を指定」を使って背景の色を削除することができるので、一度試してもらえればと思います。

また、透過の必要がない「PING」というファイル形式の画像であれば、上に挙げた背景の削除や透過色の指定を使わなくても背景が透明になっていることがあるので、それを使えばいいかと思います。

インターネットから手に入れた画像にはすべて著作権があります。無料で画像を配布しているホームページもありますが、どういうふうに画像を使ってもいいかはそれぞれのホームページに掲載されているので必ず確認して利用するようにしましょう。