Wordで縦向きで作ったものの中で1ページだけ横向きに作りたくて印刷の向きを変えたら全部のページが横向きになってしまうのは何とかできないかと問い合わせがありました。
Wordで複数のページを作成している状態で印刷の向きを「横」に設定すると、すべてのページが横向きになります。

Wordで作成した複数のページの一部のページだけ印刷の向きを変えるにはどうすればいいのでしょうか。
Wordで複数のページを作成したときに一部のページだけ印刷の向きを変える方法は?
Wordの「セクション」を使ってページを区切ると縦向きの印刷と横向きの印刷を設定することができる
Wordには「セクション」といって文書内をグルーピングする機能があります。
このセクションを使って複数のページ内をグルーピングすることで、セクションごとに印刷の向きを設定できるので横向きのページと縦向きのページを混在させることができます。
通常、セクションの設定をしていなければ、複数のページを作成してもひとつのセクションとしてグルーピングされています。そのため、印刷の向きを横に変更すれば、セクション内にあるページはすべて印刷の向きが「横」になります。

セクションを設定するには「セクション区切り」を使う
セクションを設定するには【レイアウト】タブにある「セクション区切り」を使います。
今回、文書内のページ数は4ページ、そのうち3ページ目だけ印刷の向きを横にしたいと思います。
3ページ目だけ印刷の向きを横にしたいので、3ページ目と4ページ目に「セクション区切り」を挿入して4ページを3つのセクションに分けます。
印刷の向きを変えたいページにセクション区切りを挿入する
3ページの一番上の文字の左側をクリックしてカーソルを置き、「レイアウト」タブにある「区切り」ボタンをクリック、セクション区切りにある「現在の位置から開始」をクリックします。

画面上は何も変化ありませんが、画面下にあるステータスバーに「セクション2」と表示されています。この操作で3ページ目以降は別のグループ、別のセクションであると設定することができました。

今回は3ページ目だけ印刷の向きを横にしたいので、4ページ目は印刷の向きが縦になります。4ページ目の先頭にカーソルを置いて、「レイアウト」タブにある区切りボタンをクリック、「現在の位置から開始」をクリックします。

見た目に変化はありませんが、4ページ目にカーソルを置くと「セクション:3」と表示されていればOKです。

印刷の向きを変えたいページで印刷の向きを設定する
セクションを設定することができたら、印刷の向きを横にしたい3ページ目にカーソルを置いた状態で「レイアウト」タブにある「印刷の向き」ボタンをクリック、「横」をクリックすれば3ページ目だけを横向きにすることができます。

今回は、複数ページの一部だけ印刷の向きを変えるためにセクションを使って、ページをグルーピングする方法について書いてきました。
通常、何も設定していなければどれだけページがあってもひとつのセクションとして扱われますが、一部のページだけを今回のように印刷の向きを変えたいときにこのセクション区切りを覚えておくと、印刷の向きが違うだけで別のファイルを作り、印刷してから合わせる手間が省けると思います。