Wordで、文字を縦書きにすると半角英数字が横向きになってしまうと問い合わせがありました。
Wordで文字を縦書きにすると、下の図のように全角英数字は大丈夫ですが、半角英数字は横向きになります。

文字を縦書きにした場合、半角入力したアルファベットや数字は横向きになります。
Wordで文字を縦書きにすると半角入力したアルファベットや数字が横向きになる時の対処法をご紹介します。
Wordで文字を縦書きにしたとき、半角入力したアルファベットや数字が横向きになったときはどうする?
Wordで、文字を縦書きにするには、【レイアウト】タブをクリック→「文字列の方向」ボタンをクリック→「縦書き」をクリックします。

半角入力したアルファベットや数字を全角に変換する

上の図のように、同じ「123ABC」と入力していても文字が横向きになるのは、半角で入力されているときです。半角で入力されている数字やアルファベットを「全角」に変換すれば、文字が縦に並んでくれます。
半角で入力した数字やアルファベットを選択し、「ホーム」タブをクリック、「文字種の変換」ボタンをクリックして「全角」をクリックします。

選択した半角英数字が全角英数字に変換されました。

「縦中横」を使って文字を横に並べる
もうひとつは、拡張書式にある「縦中横(たてちゅうよこ)」を使って文字を横に並べる方法です。
横に並べたい半角英数字を選択、「ホーム」タブにある「拡張書式」ボタンをクリック、「縦中横」をクリックします。

縦中横画面で「行の幅に合わせる」にチェックが入っていることを確認してOKボタンをクリックします。

選択した半角英数字が横に並びました。

Wordで文字を縦書きにすると半角で入力したアルファベットや数字が横向きになります。
文字の向きが気になる場合は、半角で入力したアルファベットや数字を文字種の変換を使って全角に変換するか、拡張書式の「縦中横」で文字を横に並べるかしてみましょう。