【Word】表のセルに入っている文字を中央揃えにしてもずれてしまうのはなぜ?

スポンサーリンク
Wordの表で文字を中央揃えにしたのに、少し右側にずれることがあります。その原因と解決方法を書きました。 高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室
この記事は約6分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています

先生、(表のセル内で)文字を真ん中にするんはこのボタン(ホームタブにある中央揃えのボタン)やな。クリックしても文字が真ん中にならんし、なんかずれてるように見えるんやけど

見せていただいた画面を再現してみました。2行目に入っている「氏名」という文字はセルの真ん中に配置されていますが、1行目に入っている「住所」は若干右にずれていますね。

セルにカーソルを表示させると、ホームタブの中にある中央揃えが設定されているのが分かる

この記事は、Wordで作成した表で、セルに入力した文字が中央揃えを設定しても真ん中にならず、右にずれてしまった理由とその対処法についてまとめています。

スポンサーリンク

【Word】セルに入力した文字を中央揃えにしたのに真ん中にならずに文字が右にずれる

Wordでセルに入力した文字に中央揃えを設定したのに文字が真ん中にならずに少し右に寄ってしまったときに見ていただきたいのが「ルーラー」です。

先ほどの表で、文字を中央揃えにしたにも関わらず、若干右にずれているセル内でクリックしてカーソルを置いた状態でルーラーを見てみましょう。

ルーラーを見てみると、「1行目のインデント」の位置が6の辺りにあります。この位置から1行目が始まっているので、右側の罫線までの幅内ではちゃんと中央揃えになっています。

つまり、この「1行目のインデント」の位置が右にずれてしまっているのが原因で、中央揃えに設定しても文字がセルの幅の中央には揃わず、右にずれてしまったというわけです。

Wordのルーラーとは、Wordの用紙画面の上に表示されている目盛りの部分です。
Wordのルーラーが表示されていない場合は、「表示」タブをクリック→「ルーラー」にチェックを入れればルーラーを表示することができます。

ルーラーの「1行目のインデント」の位置を0の位置に戻すにはどうする?

セル内で中央揃えを設定したのに文字が右側にずれて中央揃えにならないときに、ルーラーの「1行目のインデント」を「0」の位置に戻すには、文字の始まり位置(今回は、住所)の左側にマウスポインタを合わせてクリックしカーソルを表示して、文字が左端に戻るまでBackSpaceキーを押します。

文字がセルの左端に戻ったら、再度、「ホーム」タブにある「中央揃え」のボタンをクリックしてみると、セルの幅の中で中央に文字を中央に揃えることができると思います。

スポンサーリンク

なぜ、セルの中の「1行目のインデント」が右にずれてしまったのか

ここ(ルーラー)は触ってないで、なんでずれたんや?

もしかしたらなんですが、この文字を入れた後、文字の頭にカーソルを置いてSpaceキーで位置を調整しませんでしたか?

入力した文字を真ん中に揃えたいとき、文字の頭にカーソルを置いてSpaceキーを何度か押して文字の位置を調整すると、このように「1行目のインデント」の位置が右にずれることがあります。

再現してみますね。

まず、セルの中に入力した文字の頭(サンプルだと住所の左側)をクリックします。

次に、キーボードのSpaceキーを6回押して入力した文字が真ん中になるようにしてみましょう。

ルーラーを見てみましょうか?1行目のインデントの位置がずれていませんか?

思い出したわ…、真ん中にやろうとSpace(キー)押したわ…。そのあと、中央揃えのボタンを思い出してクリックしたわ、それでかー

文字の位置を用紙の中央に配置したいなら、文字の頭にカーソルを置いてSpaceキーで調整するのではなく、中央揃えのボタンをクリックすると文字の位置が右にずれることはなくなると思います。

Wordの「インデント」って何?

「インデント」とは文字の位置を揃える機能のこと

WordでキーボードのSpaceキーを押して文字の位置を揃える人は意外と多く、上の事例のように思わぬところでインデントが設定され、文字の位置がずれることがよくある事柄です。

文字の揃いを確認するのに利用するのは「ルーラー」だと書きましたが、ルーラーにはホームページみたいな形をしたものが2つと四角形のものが1つあります。

これらにはそれぞれ名前が付いていて、その役割が違っています。

では、この3つのインデントの違いと使い方についてサンプル文章(この文章には段落が3つ入っています)を用いて説明してみたいと思います。

Wordの「1行目のインデント」とは

段落の1行目が始まる位置を下げる「字下げ」を、この「1行目のインデント」にマウスポインタを合わせてドラッグすることで設定できます。

カーソルを1つ目の段落に置いた状態で、ルーラーにある「1行目のインデント」を右側にドラッグしてみたのが下の図です。

1つめの段落の1行目の位置が右側にずれましたね。これが字下げです。

Wordの「ぶら下げインデント」とは

次に、ひとつ下の「ぶら下げインデント」にマウスポインタを合わせてドラッグしてみました。

1つ目の段落の2行目の始まり位置が右にずれました。

「ぶら下げインデント」とは段落内の2行目以降の始まり位置を調整するときに使います(が、滅多に使うことはないかもしれません)。

Wordの「左インデント」とは

最後に、「左インデント」にマウスポインタを合わせて右側にドラッグしてみました。

カーソルがある段落すべての始まり位置が右側にずれましたね。左インデントとは段落に含まれる行すべての始まり位置を調整するときに使います。

複数の段落にも同じインデント設定ができる

複数の段落に同じインデントを設定したいときは、設定したい段落すべてを範囲選択してから、ルーラーのインデントにマウスポインタを合わせてドラッグします。

1行目を字下げ(1行目のインデント)を複数の段落に設定したいなら、範囲選択をしてから1行目のインデントをドラッグしよう

文字の数を指定してインデントを設定したいときは?

生徒さん
生徒さん

先生、ルーラーのドラッグが難しいわ、何文字分て設定できんのか?

ルーラーでインデントを設定することはできるのですが、ルーラーの細かいところにマウスポインタを合わせるのは慣れるまで難しいかもしれません。また、ルーラーをドラッグしてインデントを設定したとき、文字の始まり位置が微妙にずれているように感じるかもしれません。

そういうときは、ルーラーを使わずに段落の設定を使えば、字下げ・ぶら下がり・左インデントを何文字分と文字数で指定できます。

段落の始まり位置を調整するとき、文字数で設定したいときは、ホームタブをクリック→「段落の設定」をクリックし、段落の画面を表示させます。

段落画面の「インデントと行間隔」タブが開いていることを確認し、「インデント」で字下げ、ぶら下がり、左インデント(右インデントも設定できる)を設定します。

段落の1行目を1文字分下げたいなら、「最初の行」を「字下げ」、「幅」を「1字」に設定してOKボタンをクリックします。

Wordの表でセルに中央揃えを設定したのに文字が真ん中に揃わないのは、Spaceキーで文字の位置を調整したことでインデント設定がかかってしまったから

今回は、Wordの表の話でしたが、表の中だけじゃなくインデント設定がかかることがあります。そんなときは、ルーラーを見て1行目のインデントの位置がずれていないかを確認しましょう。

インデントの位置がずれているのを修正するには、インデントがかかっている先頭の文字の左側にカーソルを置いてBackSpaceキーでインデントを解除しましょう。

タイトルとURLをコピーしました