【Word】用紙の設定をA4にしても反映されない?!

スポンサーリンク
高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室
この記事は約3分で読めます。

WordでA4に設定したのに全然A4にならんのや

と見せられたのが下の図。

いつもより用紙が小さく見えるため、はがきサイズに設定されているように見えています

スポンサーリンク

WordでA4サイズに設定しているのに反映されない?!対処法とその理由は?

確かに、A4用紙にしては小さいように見えます。でも、実はこれしっかりとA4サイズに設定されています。

用紙一覧の中に、反転したものが現在設定されている用紙サイズです。

表示サイズを100%にしてみる

では、「表示」タブをクリック→「100%」ボタンをクリックしてみましょう。

うわ!大きくなった!!これや!

よかったです。

用紙の表示サイズを変えると、表示サイズが前回のままになることがある

ところで、なんでこんなこと(用紙が小さくなったこと)になったんや?

考えられるのは、はがきの大きさで何か作りませんでした?

実は、用紙サイズをはがきに設定するとごくたまに用紙の表示サイズが小さくなってしまうことがあるんです。

今回のようにA4サイズに設定したはずなのに反映されないときは、表示サイズを100%にしてみましょう。

スポンサーリンク

Wordの表紙サイズを変更するのはどんなとき?

先生、ズームってどんな時に使うの?

隣で流れを見ていた生徒さんからこんな質問が。

ズーム機能には今回ご紹介した100%の他にもボタンがありましたね。

文字が小さくて見づらいときに使う「ページ幅を基準に表示」

Wordで文字を入力するとき画面が見づらくありませんか。画面が見づらい、入力した文字が見づらいとき、つい文字の大きさを変更しますが、このズーム機能にある「ページ幅を基準に表示」ボタンを使うことで文字の大きさを変更しなくても文字が見やすくなります。

文書全体の様子を確認したいときは1ページまたは複数ページを使う

普段は100%の表示を使えばいいのですが、たとえば、文書全体の様子を確認したい場合は、1ページまたは複数ページを使います。

用紙1枚の文書なら1ページ、文書の中に複数の用紙が出来上がっているなら複数ページを使おう

WordでA4サイズに設定しているのに反映されない?!のまとめ。

年賀状やはがきなどA4サイズより小さい用紙サイズに設定したときに、たまにこんな表示になることがあるようです。そんなときはまずレイアウトタブの用紙ボタンをクリックしてA4サイズになっているかを確認しましょう。

見た目が気になるときは、表示タブに切り替えて100%ボタンをクリックしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました