
先生、これ(Wordで作った文書)印刷すると1ページしかないはずやのにプリンタから白紙が出てくるんやけどなんでや?
文書を見せていただくと、2ページ目に改行マークがありました。
1ページ目の最後でEnterキーを押して改行したか、作成しているうちに不要な改行をしてしまったか、です。
Wordで印刷するとプリンタから白紙が出てくるのは?
不要な改行があるとプリンタから白紙が出てくる
以前、別の記事にも書いたのですが、1ページ目の下方に表を挿入すると2ページ目として白紙がプリンタから出てくることがありますが、今回は、2ページ目に不要な改行があるため、2ページ目として白紙が出てきました。
Wordで不要な改行がないかをチェックする方法は?

そんなんどうやってわかるんや?
まず、「ファイル」をクリック→「印刷」をクリックした画面を開き、プリンタから白紙が出てくるかを確認してみましょう。
この画面を見ただけだと用紙1枚に印刷できそうに見えますが、画面下にあるページ送りを見てみると、1/2となっていますね。

2の横にある▲をクリックしてみると、

プレビュー画面が白紙の状態になっていることが分かります。

画面左上にある左向きの矢印をクリックして編集画面に戻り、2ページ目にある不要な改行マークの左側にカーソルを置いた状態でBackSpaceキーを押します。

不要な改行マークを削除することができたら、再度、「ファイル」をクリック→「印刷」をクリックしてどのように印刷されるか見てみましょう。
先ほど見ていただいたページ送りが1/1になっていれば、印刷してもプリンタから白紙が出てくることはなくなります。

Wordで文書を作成していると、ついEnterキーを必要以上に押してしまい、不要なところにまで改行が入ってしまうことがあります。不要な改行が必要以上に入っていると、印刷の必要がない部分までプリンタに印刷の指示が入ってしまうので白紙が出てきてしまいます。
Wordで印刷する際は、上に示したページ送りが作成したページ数と同じであるかを確認し、もし、作成したページ数よりページ送りの数が多ければ不要な改行が入っていることが多いので、編集画面に戻り不要な改行を削除しましょう。