PR

Word(ワード)で文字の下に線を引きたい。文字を入れても下線がのびないよう線の長さを固定したい。

スポンサーリンク
Wordで文字の下に線を引こうと「下線」ボタンを使うと、文字がないところには下線は引かれません。そこで、Spaceキーを使うのですが、Spaceキーを使うと入力した文字の分だけ下線がずれてしまいます。 高齢者のためのワード教室
高齢者のためのワード教室

Wordで作成された申込用紙に氏名を入力したら、文字の下に引いてある線が必要以上にのびてしまった経験はないでしょうか。

申込用紙などの下線のある場所に文字を入力すると下線が延びてしまう

この文字の下に引いてある線は、Wordの「ホーム」タブにある「下線」ボタンで引かれた線です。編集記号を表示すると、Spaceキーを押して入力する「空白文字」の数だけ下線が引かれているのが分かります。

入力した文字の分だけ下線がのびる

Spaceキーで空白を入力すると上の図のように□が表示されることがあります。
これは、Wordの「編集記号」を表示するよう設定されていると□が表示されます。この編集記号を表示するもしくは表示しないように設定するには、[ホーム]タブにある「編集記号の表示/非表示」ボタンを使います。

このままでも問題ありませんが、線がのびてしまったことが気になり、不要な空白文字を選択、Deleteキーで削除してくださる方もいらっしゃいます。

できれば、このような手間をかけずに、文字を入力する場所を分かりやすくするために下線を引き、その下線が入力した文字の分だけのびないように線の長さを固定することはできないでしょうか。

この記事では、氏名などを入力する場所に引いた下線をWordの下線ボタンと空白文字を使わずに文字の下に線を引き、線の長さを固定する方法をご紹介します。

スポンサーリンク

「下線」ボタンを使わず文字の下に線を引く。文字を入力しても下線が伸びないようにする方法。

「線種とページ罫線と網掛けの設定」と「右インデント」を使う

今回は2行分、操作しますので、あらかじめ2行選択した状態にします。次に、[ホーム]タブにある「罫線」ボタン横の▼をクリック→「線種とページ罫線と網掛けの設定」をクリックします。

下線を引きたい行を選択、ホームタブにある罫線ボタンをクリック、線種とページ罫線と網掛けの設定をクリック

線種とページ罫線と網掛けの設定画面が開いたら、種類の欄にある「指定」をクリック、プレビュー画面にある赤く囲ったところのボタンを2つクリックし、OKボタンをクリックします。

種類を指定に、プレビューを見ながら下線をひきたいところをクリック

2行分、文字の下に線を引くことができました。が、少し長すぎるので、ルーラーにある「右インデント」を使って長さを調整します。

ルーラーの右インデントを左にドラッグし下線の長さを調整する

ルーラーにある「右インデント」にマウスポインタを合わせ左に向かってドラッグすると、線が短くなるので適当なところまでドラッグします。

任意の場所まで右インデントをドラッグして下線の長さを調整する

線が短くできたら、文字を入力してみましょう。先ほどのように入力した文字数分、下線が伸びていません。

文字を入力しても下線の長さはそのまま、下線の長さを固定することができる
スポンサーリンク

Wordで文字の下に線を引きたいとき、[ホーム]タブにある「下線」ボタンを使うと文字がないところには下線を引くことができません。入力しても文字の下に引いた線が伸びないようにするには、「線種とページ罫線と網掛けの設定」と「右インデント」を使います。

ルーラーが表示されていないときは、[表示]タブをクリック、「ルーラー」にチェックを入れます。

タイトルとURLをコピーしました