
Word2016で文字を入力しているとき、漢字やカタカナに変換まではうまくいくのだけど、確定しても文字下に下線が出たまま。確定できていないのかと思い、Enterキーをもう一度押すと改行されてしまう
と相談がありました。
Word2016で文字を入力して変換してもらったのですが、確かにEnterキーで確定したにもかかわらず文字の下の下線が消えませんでした。もう一度Enterキーを押すと1段下にカーソルが移動、改行されてしまいます。
文字を変換して確定するたびに改行されてしまっては入力効率が下がってしまいます。
Word2016で文字を変換→確定しても下線が消えず。もう一度Enterキーを押して確定すると次の行にカーソルが移動してしまうときの解決方法は?
まず、文字を確定すると改行されてしまう現象が他のソフト(Excel2016など)でも起きているのかを確認してみましたが、Wordでだけこの現象が起きているようです。
念のため、IME(日本語を入力するためのソフト)が「Microsoft IME」になっているかを確認してみます。
IMEの確認方法は、タスクバー右側にある「あ(もしくはA)」にマウスポインタを合わせて右クリック→「プロパティ」をクリックします。
Microsoft IMEの設定画面で「詳細設定」ボタンをクリックします。
「全般」タブをクリック→編集操作の中にある「キー設定」のところが「Microsoft IME」になっていなければ横にある▼をクリック→「Microsoft IME」をクリックして、OKボタンをクリックします。
IMEの設定を確認して、Wordのオプションなども見てみましたが、それらしき設定が見つからず。こういう時は、Officeの修復を試してみるのもひとつの手です。
Word2016で文字を確定したのに点線が消えず、もう一度Enterキーを押すと改行されてしまうときは?
Microsoft Officeの修復にはクイック修復とオンライン修復の2つがあります。
まずはクイック修復を試そう
まずは、クイック修復で問題が解決するかを確認してみてください。
クイック修復とはインターネット接続が不要で、オンライン修復より時間をかけることなく不具合を修正します。だいたいはこれで直るのですが…。
クイック修復でも不具合が解決しないときは?
クイック修復でも解決しなかったので、オンライン修復を試してみることにしました。
Microsoftアカウントとパスワード、プロダクトキーが準備できたら、オンライン修復に取り掛かります。※Microsoftアカウントとパスワード、プロダクトキーが不明な場合はオンライン修復は行わないでください。
スタートボタンをクリック→「設定(歯車のアイコン)」をクリックし、Windowsの設定画面を開きます。Windowsの設定画面にある「アプリ」をクリックします。
画面左側にある「アプリと機能」が選択されているのを確認し、検索窓に「office」と入力すると「Microsoft Office Home and Business」が見つかります。
見つかったら「Microsoft Office Home and Business」をクリック。ボタンが2つ表示されますので「変更」ボタンをクリックします。
警告音とともに操作を続行してもよいかという確認画面が表示されます。「はい」を選択して進めます。
Officeプログラムをどのように修復しますか?という画面に切り替わるので「オンライン修復」を選択し、「修復」ボタンをクリックします。
インターネット接続の回線速度によっては数十分かかることがあります。
Microsoft Officeのオンライン修復をしたら、文字の確定後に点線が消え、勝手に改行されなくなった
Office2016のオンライン修復が完了したので、Word2016を起動して文字入力→変換→確定の操作を試してみました。
変換候補から入力したい文字を選択し確定のためのEnterキーを押すと下線が消え、通常の入力、変換、確定の流れに戻りました。
とりあえず変換確定しても下線が表示されたままでEnterキーを押して確定させようとしても改行されてしまう現象は解消することができました。
なぜこんなことが起きるのかは分からなかった…
相談者の方が

更新プログラムをインストールしたのが原因か?
と言っていました。確かにWindowsの更新プログラムをインストールしたあとに不具合が発生することはあるので疑いはありますが、これといった確証もないため、原因は分かりません。
IMEって何?

ところで先生、IMEってなんや?
IMEとは、Input Method Editorの略で、簡単に言えばそのパソコンで日本語を入力・変換などを担っているソフトのことです。
IMEにはいくつも種類があるのですが、Windows10のパソコンの多くは「Microsoft IME」がよく使われています。Microsoft IMEの使い方については別記事に書いています。
