
数字が急に入らへんようになった!
さっきまでテンキーで入力できていた数字が急に入力できなくなるときがあるんですよね。これは、デスクトップパソコンよりもノートパソコンに多い事例。
テンキーの数字キーを押しても数字が入力できないときはNumLockがオフになっていないかを確認
数字を入力するとき、キーボードに数字が電卓のように並んでいるところ(「テンキー」と呼んでいます)を使っているときに起こりやすいのです。
キーボードには「テンキー」があるものとないものがあるのですが、「テンキー」があるキーボードの場合、電卓のように並んでいる数字の周辺に「NumLock」と刻印されたキーがないでしょうか。
テンキーを使って数字が入力できなくなるのは、この「NumLock」がオフになっているからなので、「NumLock」キーを押してもらえば、テンキーで数字入力ができるようになると思います。
この「NumLock」がオフになったのは、他のキーを押そうとして間違えて押してしまったのが原因だと思われます。テンキーを押しても数字が入力できなくなったときは、「NumLock」キーを押してみましょう。
NumLockがオフになっているときのテンキーの役割は?
テンキーの数字が刻印されているキーを見てもらうと、数字以外に上下左右の矢印やHomeやEnd、PageUpやPageDown、InsertやDeleteと刻印されていないでしょうか。
キーボードの形状によって、これらのキーが単独である場合とテンキーに割り当てられている場合があります。
これらのキーを使いたいときは、NumLockをオフにすると使えるようになりますが、数字は入力できなくなります。
矢印キーとDeleteキーは別にキーがあるのでNumLockをオフにしなくても使うことができますが、キーボードによってはNumLockをオフにしないと使えないものがあるのを知っておきましょう。
ところで、矢印キーやDeleteキーの役割はよく使うキーなのでご存知の方も多いと思いますが、HomeやEnd、PageUpやPageDown、Insertはあまり使ったことがないという人もいらっしゃるかもしれません。
- Home・・・文書を作成しているときは行頭にカーソルを移動する、ホームページを見ているときはページの一番上に戻す
- End・・・文書を作成しているときは行末にカーソルを移動する、ホームページを見ているときはページの一番下までスクロール
- PageUP・PageDown・・・今見ているページを上方向または下方向へスクロールする
- Insert・・・文字を入力するときに上書き入力するようになる
テンキーで数字が入力できない?!テンキーがいうことを聞かない?!のまとめ
テンキーで数字が入力できないときはNumLockがオフになっていますので、NumLockキーを探してオンにしましょう。
NumLockキーはテンキーあたりにありますので、間違って押してしまうことがあります。
ただし、一部のキーボードにはNumLockキーがないことがあるようです。もしテンキーの周りにNumLockキーが見当たらないときは、F〇というキーの中に電卓のようなマークが刻印されたキーがないか探してみてください。
また、一部のパソコンにはNumLockキー自体がないものがあるようです。