Windows10のパソコンで写真を取り込む方法のひとつとしてよく利用されているのが、「フォト(Windowsフォト)」アプリ。このWindows10の「フォト」で最近多いのが写真を取り込むことができなくなったというお問い合わせ。
Windowsのフォトで写真を取り込めなくなったといってもいろんな事象が起きているのですが、共通しているのが「前回のインポート後の項目」を選択すると、フォトがフリーズ→強制終了するというもの。
Windows10の「フォト」で「前回のインポート後の項目」を選択すると強制終了する?!
調べてみると、「前回のインポート後の項目」を選択するとフォトがフリーズ→強制終了するという質問が2020年4月あたりから頻繁に起こっているようだと分かりました。
この「フォト」というアプリ、今回問い合わせが多い写真が取り込めなくなったという以外にも、写真を開こうとフォトを立ち上げると真っ黒な画面になって写真を見ることができないこともありました。

なぜ、こういうことが起きるのか…、解決策を探ってみたのですが、未だに見つかってはいません。
Windows10の「フォト」アプリで写真を取り込めなくなった事例
パソコンにSDカードやデジタルカメラ、スマホを接続すると「フォト」が起動し、写真データの読み込みはできているのですが、読み込まれた(というより一覧になっているだけの状態)写真にはチェックマークがついていないにも関わらず、〇枚と前回写真を取り込んだ後に撮影した写真はカウントされていたり、また、あるパソコンでは複数の写真を選択しインポートしようとするとフリーズ→強制終了したり。
他のパソコンでは、取り込み中にエラーが出たと表示され「再試行」と「キャンセル」のボタンが表示され、「再試行」のボタンをクリックしてもまた「再試行」と表示されました。
再試行というと、もう一度トライするという意味だと思うのですが、それってうまく写真を取り込めなかったからもう一度やり直すね、という意味かと思いきや、同じ写真が何枚も取り込まれていたり…。
結局、取り込みたい写真に少しずつチェックを入れていくしか方法がなかったのですが、いったい何が起きたのでしょう…。
Windows10のフォトを使ってSDカードの写真80枚ほどを取り込んでみたら…
自分のデジタルカメラに入っていたSDカードに80枚ほどの写真が入っていたので、Windows10の「フォト」で写真を取り込んでみることにしました。
このSDカードに入っていた写真は一度パソコンに取り込んだものがほとんどで、取り込んだことがない写真は4枚ほど。
「前回のインポート後の項目」を選択すると強制終了してしまう
当然、取り込んだことがない写真4枚だけをパソコンに取り込みたいので、「前回のインポート後の項目」を選択してみたところ、フォトがフリーズし強制終了…。
やはり問い合わせのあった事象と同じ状態になりました。
「すべての項目」を選択すると以前取り込んだ写真も再度取り込まれてしまう
そこで、今度は「すべての項目」を選択し、写真を取り込んでみたのですが、以前取り込んであった写真が入っているフォルダにも写真が取り込まれていました…。


前回写真を取り込んだフォルダーに同じ写真が取り込まれている(別の名前が付いている状態で)
これでもダメか…。
Windowsフォトをリセットしても改善されない…
以前の記事に書いた方法でWindowsのフォトを修正したりリセットしたりしてみたのですが、これでも現象は改善されませんでした。


Windowsフォトでの写真取り込みがうまくいかない。フォトが強制終了する。のまとめ
Windows10の「フォト」アプリを使って写真を取り込めなくなったという状態も、「前回のインポート後の項目」を選択すると「フォト」がフリーズし、強制終了する状態も、結局解決することができていません。
いろいろ調べてみましたが、これといった解決策も見つからない状態です。
これはお手上げです…、いったいどうしてしまったんでしょう。もしかしたら、Windowsの更新プログラムが適用されればこの現象は解決できるのかもしれませんが…、いまのところまったく分かりません。
何か方法が見つかったら、記事を更新したいと思います。