Wordで暑中見舞いのはがきを作って印刷しようと、Wordの「ファイル」から「印刷」へと進み、印刷ボタンをクリックしたのですが、プリンターは無音、印刷が始まらないと電話がかかってきました。
印刷できないので、プリンターの電源が入っていないのかと確認してみたのですが、プリンターの電源はちゃんと入っている。もう一度、印刷ボタンをクリックしてみたのですが、やはり印刷できないとのこと。
通常使うプリンターに設定したプリンターが反映されなくなった
通常使うプリンターに設定したプリンターではない、別のプリンターが選ばれていたため、印刷できなかった
Wordの「ファイル」から「印刷」へと進んだ画面を写真に撮ってLINEで送ってもらったのですが、プリンターの名称が違っているように思えました。なぜなら、プリンターの名称が「Microsoft~」となっていたからです。

プリンターの名前が入っているところをクリックして、家にあるプリンターの名前がないか見てもらえますか?もし、プリンターの名前があればクリックして、もう一度印刷ボタンをクリックして印刷できるか試してもらえますか?
とお伝えしました。数分後、印刷できたとLINEが返ってきました。

プリンターの設定なんて変えてないんやけどな…
と返事が返ってきたので、念のため、Windows10の設定画面を開いてもらって、デバイスからそのプリンターが既定のプリンターになっているかを確認してもらいました。
いつも使っているプリンターが「通常使うプリンター」に設定してあるのに反映されない
Windows10では、Windowsの設定画面から「デバイス」をクリック→「プリンターとスキャナー」をクリックすれば、そのパソコンで利用することができるプリンターの一覧が表示されます。
通常使うプリンターに設定してあるプリンターには「規定」の文字があります。
間違いなく、このプリンターは通常使うプリンターとして設定されています。
「プリンターがオフライン状態です」と表示され印刷できないときの対処法
通常使うプリンターとして設定されていれば、WordはもちろんExcelやホームページを見るためのソフトであるInternet ExplorerやMicrosoft Edge、メールの送受信に使用するWindowsアプリの「メール」、Outlookでも印刷に使用するプリンターとして使用できるはずなのですが…。
Windows10の通常使うプリンターが勝手に変更されることなんてあるの?
それにしても、設定してあったはずのプリンターとは別のプリンターが既定のものとして設定されたのか。
通常使うプリンターが勝手に変更される原因のひとつとしてWindows10の大型アップデートが関係している?
実は、ひとつ考えられることがあります。
それは、Windows10のアップデート、それも結構大きな変更が加わる、いわゆる大型アップデートと呼ばれるものが原因になる可能性が。
通常、ドライバーが更新されるとWindows Updateで検知し、自動的にダウンロード・インストールしてくれるようになっています。検知されたドライバーがインストールされたことによって設定がリセットされることがあるようです。
通常使うプリンターが勝手に変更されていたら、もう一度設定し直してみる
WordやExcelなどで、いつも使っているプリンターではないプリンターが選択されているときは、Windowsの設定画面から「デバイス」→「プリンターとスキャナー」へと進み、いつも使っているプリンターをクリック→「管理」ボタンをクリックします。
プリンターの設定画面で、「既定として設定する」ボタンをクリックして、再度、通常使うプリンターとして設定し直してみてください。
Windowsで通常使うプリンターを管理するにチェックが入っていると、最後に使ったプリンターが通常使うプリンターとして設定される
今回の話とは別になるのですが、Windowsの設定画面から「デバイス」→「プリンターとスキャナー」の画面を開くと、「Windowsで通常使うプリンターを管理する」という項目があります。
この「Windowsで通常使うプリンターを管理する」にチェックを入れると、最後に使ったプリンターが優先的に使われるようになるため、時にプリンターが変わってしまうことがあります。
おそらく、一般的にプリンターは1台だけパソコンに接続していることが多いので、この「Windowsで通常使うプリンターを管理する」にチェックが入っていても問題ないとは思いますが、Windows10では、Microsoft~といったような自分では設定した覚えのないプリンターが選択可能な状態になっています。
今回のようにいつもは使っていないプリンターが選択されてしまう可能性もあるので、できれば、ご自身が設定したプリンターを既定のものとして設定しておくようにしてください。
Windows10で通常使うプリンターが勝手に変更された、のまとめ。
Windows10で通常使うプリンターが、いつもと違うプリンターになっていたため、印刷できないという事例でしたが、ご本人が設定を変更した覚えがないという点から考えると、おそらくアップデートが原因のように思えます。
この場合、通常使うプリンターとして設定されていたプリンターを再度、既定として設定し直してもらえれば解決すると思うのですが、勝手に変更されたらびっくりしますよね。
いつもと同じように印刷しようとしてもできないときは、Wordの場合なら、「ファイル」→「印刷」へと進んだ画面で、印刷しようとしているプリンターが選択されているかを確認してください。
もし、印刷しようとしているプリンターとは別のプリンターが選択されているなら、クリックして印刷しようとしているプリンターを選び直してもらえば印刷できると思います。
毎回、プリンターを選択しなくてもいいようにするには、Windowsの設定画面で印刷しようとしているプリンターを既定のプリンターに設定し直しましょう。
これらの設定などを確認しても問題ないなら、プリンターの電源は入っているか、ケーブルでパソコンとプリンターをつないでいるなら、ケーブルが抜けていないかなどもチェックしてみましょう。
特にプリンターの背面にケーブルの差込口がある場合、ささっているように見えて緩んでいることがよくあります。一度ケーブルを抜いてもう一度差し込んでみてください。