先日の教室でDVD‐Rに写真を書き込む授業をしていたときのこと。新しいDVD‐RをDVDドライブに入れると「ドライブ〇(アルファベット):ディスクを挿入してください」と表示されるパソコンが。
DVD‐Rがうまくはまっていないのかと思い、DVDドライブを開け、トレイからDVD‐Rを取り外し、再度はめ込んでトレイを閉めたのですが、また同じ
DVDドライブを開けるとしっかりとDVD-Rが入っています。一旦、DVDドライブのトレイから外して再度はめ込みトレイを閉めてみました。が、また「ディスクを挿入してください」と表示されます。
ここでひとつおかしいなと思う点が…。DVD‐RをDVDドライブに入れると普通なら回転音のようなものが聞こえるはずなのですが、全く聞こえないのです。
何度かトレイの開け閉めをしてみたところ、DVDドライブの回転音が聞こえてきて、「ディスクを挿入してください」という画面は表示されずに写真をDVD‐Rに書き込むことができました。
DVDドライブにDVD-Rが入っているのに「ディスクを挿入してください」とでる。考えられることは?
なんとも腑に落ちない、解決したのかしていないのか分からない終わり方になってしまいました。
ところで、空のDVD-RやCD-Rなどをドライブにいれたときにうまく開くことができないときにひとつチェックしてもらえたらと思うところがあります。
それは、デバイスマネージャーというものです。
デバイスマネージャーはその名の通り、デバイスつまりパソコンを構成するあらゆる機器を動作させるために必要な「ドライバ」を管理しているものです。
このデバイスマネージャーをチェックすると、DVDドライブがうまく動作しない理由が分かったり、DVDドライブのドライバを最新の状態にすることができたりします。
Windows10でデバイスマネージャーを使ってドライバに異常がないかを確認するには
Windows10のデバイスマネージャーを起動させるには、「スタート」ボタンをクリック→「Windowsシステムツール」をクリック→「コントロールパネル」をクリックします。
コントロールパネル画面で「表示方法」→「カテゴリ」に変更し、「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
ハードウェアとサウンド画面で「デバイスとプリンター」の中にある「デバイスマネージャー」をクリックすれば、デバイスマネージャーを起動することができます。
パソコンを構成しているデバイス(機器)の一覧が表示されますので、その中からDVDドライブにビックリマークがついていないかを確認してください。
DVDドライブにビックリマークがついていないなら、以下の方法を使ってドライバが最新のものになっているかをチェックし、最新のドライバが適用されていなかったら適用します。
デバイスマネージャーの一覧に表示されているDVDドライブを選択→右クリック→「ドライバの更新」をクリックします。
次の画面で「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」を選択するとインターネットを使って新しいドライバがないかを検索し始めます。
最新のデバイスドライバが見つかったら「ドライバーの更新」をクリックします。
ドライバの更新方法について、パソコンメーカーのページをリンクしておきます。それぞれの機種に応じたやり方でドライバが古くなっていないかを確認してみてくださいね。
NEC Windows 10でCD/DVD/ブルーレイディスクドライブのドライバーを再インストールする方法
Dynabook 内蔵している光学ドライブのドライバーを再インストールする方法<Windows(R)7>
DVDドライブの自動再生を「毎回動作を確認する」に変えてみる
DVDドライブの自動再生の設定を「毎回動作を確認する」に変更すると改善することもあるようです。
DVDドライブ(設定上はリムーバブルディスク)の自動再生を「毎回動作を確認する」に変更する方法は、別の記事にまとめました。
常駐プログラムを一旦停止してみる
その他にもパソコン起動と同時に起動する常駐プログラムがDVDの読み込みを邪魔していることもあるようです。
常駐プログラムとは、パソコンを起動したと同時に起動し、常に動作しているソフトのことをいいます。
常駐プログラムで不具合の原因と言われるのが「セキュリティソフト」なのですが、セキュリティソフトを一旦休止してみるといいかもしれません。
DVDドライブにディスクが入っているのに「ディスクを挿入してください」と出たときには、のまとめ
今回は、DVDドライブへの抜き差しを数回繰り返すことでDVD-Rを認識することができましたが、この方法が正しいわけじゃなく、他に原因があったようにも思います。何度か抜き差しをした結果読み込めたことから考えると、どうも常駐プログラムが怪しいような気もするのですが…。
もし、DVD-RをDVDドライブに入れているにも関わらず「ディスクを挿入してください」と表示されたときは、しばらく待ってもらうか、何度か抜き差しをしてもらって認識できるかを試してみてください。
今回に限っては数回繰り返した後やっと動作音がしたのでもしかしたら常駐プログラム(リムーバブルディスクのチェック)が関係していたような気がします。
もし、何度トレイを開け閉めしても「ディスクを挿入してください」と表示されてしまう場合は、DVDドライブの故障が疑われます。
パソコンを買ったお店に持っていってみてもらうか、または外付けのDVDドライブを購入して使うのもひとつの手です。
外付けのDVDドライブは、取り付け設定が不要なものが多く、USBケーブルでパソコンと接続するだけで使えるものがほとんどです。