PR

ネットが遅いと感じたら。Wi-Fiルーターの買い替えが必要なのかも

スポンサーリンク
高齢者とインターネット
高齢者とインターネット

パソコン教室に通われている生徒さんから「孫にネットが遅いから速い契約に変えてと言われたので契約を変えたのに速度が変わらないと言われた。どうしたらいい?」と相談されました。

契約されているのは地元ケーブルテレビ局のインターネット回線、CATVというもの。ご自宅は2階建ての一軒家です。CATVのモデムに市販されているWi-Fiルーターを接続しておられるそうです。

Wi-Fiルーターを接続すれば家の中どこでもインターネット接続が可能にはなりますが、電波の強弱は必ず出てきます。それは環境によるところも大きいので、上位プランを契約したからといって目安の速度が絶対に出るというわけではありません。

インターネット契約の見直しは有効ですが、絶対速度が速くなるということはないので注意しましょう。

インターネット契約の見直しはされたとのことでしたので、もしかしたら、自宅で使用されているWi-Fiルーターの情報が分かれば何か対応できることがあるかもしれないとお伝えしたところ、Wi-Fiルーターの写真を撮って送ってくださいました。

Wi-Fiルーターの写真で型番を調べたところ、5年ほど前に販売されていたものでした。

実は、Wi-Fiルーターの通信規格はだいたい5年で新しくなっています。

スマホやパソコンなど通信機器の方が新しい通信規格に対応していても、Wi-Fiルーターが新しい通信規格に対応していないと通信速度に変化はありません。

インターネット回線の契約を変更されているので、費用はかかってしまいますが、インターネット回線に接続したい機器(パソコンやスマホ、タブレット、ゲーム機接続の有無、プリンタも含め)の種類やOSなどを確認してから、家電量販店で購入していただきました。

Amazon バッファロー WiFi ルーター 無線 LAN Wi-Fi 6 11ax AX3000 2,401+573Mbps

Wi-Fiルーターを買い替えるとなると設定をしなおさなければいけなくなります。が、最近のWi-Fiルーターには設定が引き継げるタイプのものが多く販売されているので、現在使用しているWi-Fiルーターと同じメーカーのWi-Fiルーターに買い替えることで設定作業が簡素化されます。

お孫さんにお願いして接続に必要なアプリをインストール・Wi-Fi設定の移行をお願いしたところ、アプリの指示通りに進めることで無事移行が完了しました。

普段、家の中でネットをよく使う場所で通信速度が遅くなる場所がないか見てもらったところ、お孫さんの部屋が若干ですが、通信速度が遅くなるようでしたので、もし可能であれば、無線LAN中継機を導入されてもいいかもしれません、とお伝えしました。

 Amazon バッファロー WiFi 無線LAN 中継機 Wi-Fi 5 11ac 866 + 300 Mbps 

スポンサーリンク

家の中、どこにいてもインターネットに接続できるWi-Fiルーターを導入されている家庭も多いと思いますが、Wi-Fiルーターの通信規格は5年ほどで新しくなりますし、Wi-Fiルーターに接続する機器も通信規格が新しいものに対応していくので、だいたい5年ほどで買い替えたほうが速度的にもセキュリティ的にもお勧めしたいです。

タイトルとURLをコピーしました