パソコン教室の生徒さんから「(メールにファイルを)添付するやり方が分からない」と電話がかかってきました。一通りやり方を説明しながら一緒に操作してもらい、「送信」ボタンをクリックしてもらったのですが、「’〇〇(送ろうとしている相手のメールアドレス)’に一致する項目がありません」とエラーが出てメールが送信できないと再度電話がかかってきました。
送ろうとしている相手のメールアドレスを打ち間違えているような気がするのですが、このメールアドレスで間違いないとおっしゃいます。
メールを送ったら「一致する項目がありません」と出てメールが送信できないときに確認するところ
メールアドレスは半角英数字が基本
メールの新規画面を開き、宛先に相手のメールアドレスを入力してもらったところをLINEで送ってもらったのですが、下の図のようにメールアドレスがすべて「全角」で入力されています。

メールアドレスに使用する文字や記号はすべて「半角」が基本です。
メールアドレスを入力する際は、日本語入力モードをオフにして入力しましょう。

Outlook2016だと「相手のメールアドレスが認識されません」と表示されメール送信できない
Outlook2016の場合は、「相手のメールアドレスが認識されません」とエラーが出ます。試しにメールを送信してみます。

生徒さんのメールソフトだと「一致する項目がありません」と出ますが、Outlookの場合だと「名前の確認」という画面が出て「Microsoft Outlookでは”相手のメールアドレス”が認識されません」と表示されます。

@が全角になっていることもある
次に、入力モードをオフ(半角のAになっている状態のこと)にしてメールアドレスを入力し直し送信してみたところ、また認識されませんと出ました。
実は、@マークだけを全角のまま残し、他の文字を入力し直ししました。赤く囲ったところの@、全角で入力されているんですが、違い分かりますか?


全角か半角か見分けがつきづらいですよね。こうなってしまわないよう、相手のメールアドレスを入力する時は、入力モードをオフにしてから入力するようにしましょう。
メールアドレスの@の前にドットが入っているとエラーが出ることもある
最近、あまり見かけなくなりましたが、一時期、迷惑メールが届かないよう、メールアドレスにドットやアンダーバー、ハイフン、クエスチョンマークなどの記号をたくさん入れたり、@の前にドットを入れたりするみたいなことがありました。
携帯電話のメールアドレス同士で送受信するには問題ないのですが、パソコンから携帯電話のメールアドレスに送信すると、今回のように「一致しません」であったり、
- 「メールアドレスが無効」
- 「受信者の中に、電子メールアドレスが指定されていないユーザーが存在します。すべての受信者の電子メールアドレスがアドレス帳に入力されていることを確認してください」
というメッセージが表示されてメールの送信ができないことがあります。もし、送信しようとした相手のメールアドレスが携帯電話の場合でも同じようなメッセージが出ることがあります。